26「CHOCOLATE PLANET LIVE TOUR 2022 「CHOCOHOLIC」」 『ぺこぱのオールナイトニッポン0』終了を受けて、想像していた以上に落ち込んでいる自分に驚いているすが家です。『CreepyNutsのオールナイトニッポン』や『シソンヌの“ばばあの罠”』が終わるのも寂…
ベストのや団 (DVD) や団 Amazon 2022年12月1日に東京・角筈区民ホールで開催されたライブを収録。 や団はソニー・ミュージックアーティスツ所属のトリオだ。本間キッド、中嶋亨、海野健太郎によって2004年に結成された。しかし、2007年に海野が就職・結婚を…
先週、あまりにも仕事が退屈だったので(おのれ不景気!)、クイズメーカーというサービスを使って、色んなクイズを作ってました。作ったクイズはTwitterの方で随時公開していたのですが、放っておくとどんどんタイムラインの海底へと流れていってしまうので、…
・1977年パピヨンズ(松竹芸能)※元「ミヤ蝶美・蝶子」 ・1988年シンデレラエキスプレス(松竹芸能) ・1989年しましまんず(吉本興業) ・1990年X-GUN(ホリプロコム)はりけ~んず(吉本興業) ・1993年シンクタンク(吉本興業) ・1994年ダイノジ(吉本興…
・1993年結成COWCOW(吉本興業)2丁拳銃(吉本興業) ・1994年結成シャンプーハット(吉本興業)テンダラー(吉本興業)Hi-Hi(ケイダッシュステージ) ・1998年結成スピードワゴン(ホリプロコム)マシンガンズ(太田プロダクション) ・2000年結成タイムマ…
08「ぺこぱ単独ライブ「E」〜be with you〜」22「インディアンス初DVD「インディアンス全国ツアー2022 おでこ全開ツアー~おでこパワーでご飯おかわり!~」」22「ななまがり&すゑひろがりず 地獄変全国ツアー「地獄巡り」」22「シソンヌライブ[onze]」29「…
5/25 「マジ☆ワラ vol.3 キングオブコメディ×田上よしえ×CUBE」 6/1 「笑の大学」 6/22 ザ・プラン9「THE PLANET9 Earth 見晴らしのええマンション~コントStyle~」 6/25 「マジ☆ワラ vol.4 シャカ×マイケル×ザブングル」 6/29 「チョップリン凸劇場」 6/29…
1/19 「爆笑オンエアバトル エレキコミック」 1/26 シティボーイズミックスPRESENTS「だめな人の前をメザシを持って移動中」 2/16 「爆笑オンエアバトル 江戸むらさき」 2/23 「アンガールズ単独ライブ ~88~」 3/12 「ヒロシ会」 3/16 イッセー尾形ベスト…
Yes!アキト(2回目)【初】カベポスター 永見【初】コットン きょんサツマカワRPG(2回目)【初】田津原理音寺田寛明(3回目)【初】ラパルフェ 都留 +敗者復活 今年も「R-1グランプリ」の季節がやってまいりました。 R-1といえば、昨年は優勝したお見送り…
9/22 「monomania《偏執狂》 ~長井秀和 単独ライブ~」 9/23 劇団ひとり「都会のナポレオン」 9/29 2丁拳銃「百式2004」 9/29 「カメレオンズ・リップ」 9/30 笑笑 気合連発おもいきり腹痛亭 第一巻 10/20 ホーム・チームLIVE「3~CHALLENGE~」 10/20 スピ…
2022年5月から6月にかけて開催された全国6ヶ所を巡るライブツアーより、6月5日に行われた大阪・朝日生命ホールでの最終公演を収録。作家にポテンシャル聡。 東京ホテイソンは、鹿児島県出身のショーゴと岡山県出身のたけるによって2015年に結成された。コン…
1/7 「東京腸捻転 第11回公演~THE WINTER TERRORISM!!~」 1/21 バナナマン&おぎやはぎ「epoch TV square Vol.1」 1/21 バナナマン&おぎやはぎ「epoch TV square Vol.2」 1/21 バナナマン&おぎやはぎ「epoch TV square Vol.3」 1/28 ダイノジ「俺道」 2/…
03「bananaman live H」22「ナイツ独演会 それだけでもウキウキします」22「2022年度版 漫才 爆笑問題のツーショット」22「ベストのや団」 すが家です。二月のリリースラインナップを紹介します。 まずはファン待望、バナナマンの単独ライブ。こちらは三年ぶ…
1/8 バナナマン「private stock」 2/1 シティボーイズミックスPRESENTS「パパ・センプリチータ」 3/19 「爆笑オンエアバトル アメリカザリガニ」 3/19 「爆笑オンエアバトル ホーム・チーム」 3/26 「HITOSHI MATSUMOTO VISUALBUM“完成”」 3/26 バナナマン「…
2/21 「BANANAMAN LIVE 激ミルク」 2/21 「BANANAMAN LIVE monkey time」 6/19 「You Are The Top ~今宵の君」 6/21 「ハリガネロック・チュートリアル・ランディーズ in ZAIMAN」 6/26 品川庄司「MANZAIドライブ」 8/21 ラーメンズ「Rahmens 0001 select」…
4/18 「爆笑オンエアバトル ますだおかだ」 5/16 「爆笑オンエアバトル ラーメンズ」 6/20 「爆笑オンエアバトル アンジャッシュ」 6/21 「笑いの巣 PRESENTS 君の席1」 8/22 「笑いの巣 PRESENTS 君の席2」 10/24 「笑いの巣 PRESENTS 君の席3」 11/21 「中…
第七回キュウ単独公演「最下位」 (DVD) キュウ Amazon 2022年8月17日・18日に座・高円寺2で開催された単独公演を収録。 キュウという漫才師の特異性は、考え方の違う者同士のやり取りを“掛け合い”という形で表現し、純然たる個人の気質を笑いへと昇華する「…
進化の過程において、今現在は地上で生きることを選択している私たちにとって、海は畏敬の存在である。地上の者にとって、表面的にしか捉えることの出来ない海は、まったくもって得体が知れない。一見すると、穏やかで何も起きていなさそうな海の中には、奇…
テツandトモ「なんでだろう」U字工事「焼き鳥屋」サンドウィッチマン「弔辞」ナイツ「寿限無」錦鯉「選挙演説」ぺこぱ「おむつ替え」 王道芸人!サンド軍 vs 個性派芸人!ナイツ軍東京ホテイソン「歴史の授業」(サンド軍)ウエストランド「あるなしクイズ」…
あけましておめでとうございます。すが家しのぶです。 皆さんは大晦日をどのように過ごされましたか? 私は『ゲームセンターCX』のDVD-BOXをのんべんだらりと眺めておりました。見る、というよりも、眺める、という鑑賞方法が似合っている作品なのであります…
11「LIVE STAND 22-23 TOKYO」11「LIVE STAND 22-23 OSAKA」 どうも、すが家しのぶです。今年もお疲れさまでした。 皆さんにとって2022年はどういう年でしたか? 私にとって2022年は、まあまあ最悪の年でした。ブログが炎上して、コロナに感染して、ブログの…
春とヒコーキ・ぐんぴぃ(バキバキ童貞)のYouTubeチャンネルに出演したことがある芸人たちによるライブイベント。前半は出演芸人たちのネタ、後半はトークと企画で構成されている。ぐんぴぃ曰く「YouTubeチャンネルに出演している芸人たちを通じて、お笑い…
超サクッと。 【ファーストラウンド】 ・カベポスター 丁寧に作り込まれていて普通に面白いけれど、意外性が足りない。 ・真空ジェシカ 面白いなあ。マニアックなボケがガンガン刺さるのは、属しているジャンルとか世代の関係も大きく影響しているのだろうな…
『オンバト+』最後の通常回でトップ通過を果たしたコンビが優勝したので、気持ちが舞い上がっています。今年は勢いづいていると噂には聞いていましたが、よもや優勝にこぎつけるとは。前回の決勝進出のときに、ネタの内容はいつもと同じぐらいに面白かった…
決勝戦まで残り一週間というタイミングですが、今年も準々決勝戦で敗退してしまったユニットの中から、個人的に面白かった人たちを紹介します。過去に紹介してきた人たちは以下の通り。 こうして記録に残しておくと、「俺はもっと前から目を付けてたもんね!…
ウエストランド(20年大会から返り咲き)【初】カベポスター【初】キュウさや香(17年大会から返り咲き)真空ジェシカ【初】ダイヤモンド【初】男性ブランコ【初】ヨネダ2000ロングコートダディ とんでもないことになりましたね。すが家です。今年の本命馬と…
Aマッソ(昨年2位)【初】エルフ【初】河邑ミク【初】さとなかほがらかスパイクTEAM BANANA天才ピアニスト(昨年2位)にぼしいわし【初】フタリシズカかりこる紅しょうがヨネダ2000【初】爛々 今年も「THE W」の季節がやってきました。……毎年思っていること…
14「東京ホテイソン 第1回単独公演 洒落柿」21「さまぁ~ずライブ13」21「第七回キュウ単独公演「最下位」」21「さらば青春の光 単独LIVE『五穀豊穣』」21「Aマッソ単独ライブ「与、坐さうず」〜ハスキー編〜」 いつもお世話になっております。すが家しのぶで…
ウエストランドオズワルド【初】カゲヤマカベポスター【初】かもめんたるからし蓮根キュウ金属バット(GYAO!ワイルドカード)【初】ケビンスコウテイさや香真空ジェシカ【初】シンクロニシティ【初】ストレッチーズ【初】ダイヤモンド男性ブランコダンビラ…
とある休日、あまりにも何もやる気が起こらない自分自身に嫌気がさして、積ん読(つんどく)ならぬ積ん観(つんかん)状態となっている数多のDVD作品から、何か一本を取り出してみることにした。何が良いだろう。 当初は、せっかくの休日なのだから、平日に…