レポート
先週末、妻と高知に一泊二日の旅行へ行ってきました。今回はその記録です。
理由もないのに気持ちが落ち込むことがある。
某月某日。 年に一度の健康診断において、特に異常無しとの診断を受けた私は即座に会場である市民会館から職場へと帰還、仕事場へと戻る前に一度トイレで用を足しておこうと思い、事務所の脇にある男性用トイレ(弊社の男性用トイレは何故か仕事場の外に配置…
ゼロ年代を代表するコントグループ、ラーメンズ。その芸術的とも称された数々のコントの台本を手掛けてきた小林賢太郎が、二〇一一年から上演し続けている舞台がある。タイトルは『うるう』。作・演出・出演を小林が一人で担当している意欲作だ。『うるう』…
金曜の夕刻、午後五時の定時を迎えると同時に会社を出発する。愛車の軽に乗り込み、善通寺高速インターバスターミナルへ。バスの発車予定時刻は午後六時。通常、国道を使えば三十分程度で到着する距離だが、帰宅ラッシュや事故による渋滞に巻き込まれること…
ヨーロッパ企画の舞台を観るために高知へと出かける。 ヨーロッパ企画は京都を拠点に活動している劇団だ。1998年の結成以後、主宰・上田誠が作・演出を手掛ける新作舞台をおよそ年に一度のペースで上演している。2005年に第8回公演『サマータイムマシン・ブ…
ある日、友と二人で話し合った。 このまま、これといったイベントもないままに、今年の夏を終えていいものか、と。そこで思いついたのが高知旅行である。喧騒とは無縁の静かな民宿に泊まって、日々の疲れを癒やそうではないか……という話になったのである。と…
今回もTOHOシネマズ高知で観賞。遠い。
八月十日(土)。午前十時起床。『シソンヌライブ[モノクロ]』を観に行くために、正午に家を出発し、高知市内へと向かう。よさこい祭りの真っ最中ということで渋滞を危惧していたが、さして時間を掛けることなく高知市内へ突入。以前から姉が行きたがって…
七月十三日、土曜日。 午前五時起床。身支度を済ませ、午前六時に自宅を車で出発。途中、うどん屋に立ち寄って朝食を取る予定だったが、予想以上に時間に余裕が無かったため断念。替わりに、マクドナルドのドライブスルーに立ち寄り、ソーセージマフィンとソ…
ダニエルズ「コント:宝くじ」脳みそ夫「ペペロンチー子」 ゲスト:空気階段「コント:EXILEオーディション」 ゲスト:アイデンティティ「漫才:野沢雅子に挨拶を」まんじゅう大帝国「漫才:ゆるキャラ」日本エレキテル連合「コント:朝礼」 ゲスト:シソン…
今年もまた山里亮太が高知にやってくる。 昨年の六月、友人夫婦とともに鑑賞した「山里亮太の140」が今年も高知県で開催されるというので、今回も観に行くこととなった。当時の会場は高知市にある【高知県立県民文化ホール】(500席)だったが、今回の会場は…
怪獣を目撃するために大阪へ行くことにした。 無論、ここでいう怪獣とは、いわゆるゴジラやモスラ、キングギドラのような特撮怪獣のことではなく、また、ネッシー、ヒバゴン、モケーレ・ムベンベのような未確認生命体のことでもない。ラーメンズ・小林賢太郎…
【三月二日(土)】 午前六時半起床。眠い。昨夜、いつもの週末のように、少し夜更かししてしまったためだろう。本来の予定では、いつもよりも早くに布団へ潜り込み、万全の体調で望むつもりだったのだが。どうにも夜更かしが好きな性分なので、仕様がない。…
二月九日から十一日にかけて行われた【さぬき映画祭】より、十一日にかがわ国際会議場で行われた同イベントに参加してきた。今や『カメラを止めるな!』の監督として知られている上田慎一郎氏と、その妻であるふくだみゆき氏の過去作品の上映会である。一般…
十二月上旬。 大阪に行かねばならぬ、という衝動に駆られる。具体的な理由などは存在しない。ただ、この退屈極まりない日常から逃げ出したい気持ちが、限界を超えてしまったのである。 とはいえ、十二月といえば、年越しという一年の中でも重大なイベントを…
シソンヌが香川に来るというので観に行く。 会場は高松オリーブホール。日本一の総延長を誇るアーケードを有する高松中央商店街の一角を担う南新町商店街にある、三十年以上の歴史を誇る老舗のライブハウスだ。 チームしゃちほこやぼくのりりっくのぼうよみ…
今年も東京03が岡山に来るというので、観に行く。 東京03の単独公演が全国ツアーを展開するようになって、今年で九年目。当初はまったく観客が入らなかったという話だが、それが今では、地方公演のチケットも即日完売になるほどの人気を博している。ファンと…
【8月11日(土)】 午前十時、起床。 前日の夜、家族でビアホールに繰り出し、バドワイザーやハイネケンの瓶を空けまくっていたためか、少し頭がぼんやりとしている。 クセの強い味付けのカップヌードルで朝食を済ませ、旅行の荷物を確認する。三泊四日の予…
山里亮太のトークライブがあるというので観に行くことにした。 山里亮太といえば、「M-1グランプリ2004」ファイナリストに選ばれ、脚光を浴びた男女漫才師“南海キャンディーズ”のツッコミ役として知られている。近年は、コンビではなくピンとしての活動に重…
関西最大級の大喜利トーナメント【大喜利鴨川杯】が一年半ぶりに開催されるという。以前、Twitterで相互フォローの関係にあるゴハ氏から公演のDVDを頂戴して是を視聴、そのアマチュアだからこそ吐き出せる剥き身の発想・表現に感動を覚えていた私は、「これ…
午前九時起床。 身支度を済ませて、午前十時に車で自宅を出発。 午前十一時ごろ、宇多津駅に到着。同十七分発の瀬戸大橋線に乗り込み、岡山駅へと移動。午前十二時半に岡山駅へ到着。一時間ぐらいで着くだろうと目論んでいたので、少しだけ慌てる。そういえ…
午前六時、起床。 午前七時、家を出る。朝食は前日に購入していたコンビニのおにぎりで済ませる。チキン南蛮、ベーコン鰹、鶏肉三昧の三種。朝から食べるには油っこいチョイスになってしまったことを少し後悔する。 午前八時、出発地である善通寺高速バスタ…
THE GEESEが大阪で単独公演をやるというので、観に行ってきた。 THE GEESEとは、尾関高史と高佐一慈によって2004年に結成された、お笑いコンビである。過去に二度ほど「キングオブコント」で決勝進出を果たしているので、その名を聞いたことがあるという人も…
大阪へTHE GEESEの単独ライブを観に行く。 ライブの会場は“道頓堀Zaza”というところ。なかなかにクールな名前だが、大阪を象徴するモニュメントの一つ“くいだおれ太郎”が正面に飾られている「くいだおれビル」の地下一階にあるので、馴染みのない人でも気軽…
「青春ゾンビ」というブログがある。
台風が近付いている。 大きな雨粒が重力に乗っかって大地に打ちつけられていく。その軌道を狂わせんばかりに、激しい風が吹き荒れている。ふと、テレビを点けてみると、お馴染みのバラエティ番組を映し出している画面の中で、悪天候を伝える真っ赤な警報表示…
午前9時半起床。午前11時チェックアウト。 ひとまず車をホテルと提携している駐車場から別の有料駐車場へと移動させる。三十分200円・最大料金800円のところに停車したのだが、今にして思うに、すぐ近くにあった一時間100円の方を利用すべきだったような気が…
10月13日、午後6時。 私は激しい雨が降り注ぐ高知自動車道を愛車で走り抜けていた。愛媛県四国中央市の川之江ジャンクションから高知県高岡郡四万十町へと続く高速道は、四国のど真ん中に入ったひび割れのように繋がっている。その途中、四国山地を縦貫する…
東京03の単独公演「自己泥酔」追加公演が全国の映画館でライブビューイングされるというので、観に行ってきた。 先日、岡山で生の本公演を鑑賞したばかりだったが、追加公演ではお馴染みの“特別公演”も上映されるというのであれば、行かないわけにはいかない…