白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

マヂラブはそれを漫才と呼ぶんだぜ

昨年末、マヂカルラブリーのネタは漫才ではない、という論調が飛び交った。

ここでいう「マヂカルラブリーのネタ」とは、『M-1グランプリ2020』決勝の舞台で披露された『つり革』のことである。ボケ担当の野田クリスタルが激しく揺れる電車の中であってもつり革を掴もうとしない様子を一人で熱演し、それをツッコミ担当の村上が第三者の目線で可笑しいところを指摘する。このネタの「コンビ間の掛け合いが殆ど存在しない」点が、漫才ではないといわれる根拠に当たるらしい。

正直、よく分からない話である。コンビ間の掛け合いが非常に少ないスタイルの漫才といえば、既に2018年の時点で霜降り明星が披露している(舞台を縦横無尽に動き回りながらボケるせいやに対し、粗品がセンターマイクの前で一言ずつツッコミを入れるスタイル)にも関わらず、どうして今頃になってそのような主張が浮かび上がってきたのか。あくまでも予想だが、マヂカルラブリーM-1優勝に対して異議を唱えたい意図があるのだろう。

その気持ちも理解できないことはない。私も以前、『キングオブコント2019』においてどぶろっくが『金の斧』のネタで優勝したときに、「確かに爆笑をかっさらったのはどぶろっくだったが、このネタを優勝させることで、コントの未来が明るくなるとは思えない」という旨の主張を展開していた。既に下ネタの歌ネタ芸人として認知されていたどぶろっくを、コントの大会で優勝させることの意義について、疑問を覚えたからだ。

ただ、だからといって、どぶろっくのネタを「コントではない」などと主張することはなかった。歌の内容がメインであったとはいえ、ミュージカルの形式を取っていたどぶろっくのネタは確かにコントのカテゴリーに含まれるものだったし、なにより、それは本来主張したい批判とはかけ離れたものであったからだ。当時の私はむしろ審査員の採点配分に対して疑問を感じていた。なので、もしもマヂカルラブリーの漫才に対して異議を唱えたいのであれば、「あのネタを評価した審査員に問題がある」と主張すべきである。「漫才ではない」とされるネタを漫才として評価したのは審査員であるし、むしろ、こういったときに矢面に立つこともまた審査員の役割だ。

ただ、個人的には、その主張はあまり芳しくないように思える。というのも、マヂカルラブリーは審査員全員に評価されたわけではなかったからだ。むしろ最終決戦での評価は完全に割れていた。七人の審査員のうち、三人がマヂカルラブリー、二人が見取り図、二人がおいでやすこがを優勝に値すると評価していたのである。ここに葛藤があったように思う。笑いの量でいえば、確かにマヂカルラブリーが圧倒的だ。だが、前例を見ても、白熱した掛け合いを評価しがちな『M-1グランプリ』という大会において、彼らを評価してもいいものだろうか。そんな感情が審査員の中に芽生えたのではないか。その結果、評価が割れたのである。これほどの葛藤が見える評価の結果を見た上で、「漫才として評価した審査員に問題がある」などと私はとても言えない。言えるわけがない。それを大いに考慮した上で、この結果が出たのだから。

……と、ここまで長々と「M-1優勝に対して意義があるからマヂカルラブリーのネタは漫才ではないという主張があがっている」ことを前提として文章を書いてきた。無論、違う可能性も否めない。ただ単に、マヂカルラブリーの漫才の形式を見て、漫才の歴史に対して理解の少ない人々が、まったくの無邪気な感情でそのような疑問を覚えたのかもしれない(漫才史研究家の神保喜利彦氏が歴史的観点から今回の件を扱っている記事が出ているので是非)。ただ、だとすれば、その指摘はあまりにも無邪気過ぎやしないだろうか。漫才の大会で優勝したコンビに「これは漫才ではない」と指摘する行為がもたらす影響を考えるべきだ。もっとも、昨今のインターネットでは、大衆が同時多発的に思ったことが結果として炎上のようになってしまうことも少なくないので、各個人はここまで話題になるとは思っていなかったのかもしれないが。

いずれにしても、「マヂカルラブリーのネタが漫才ではない」ということはないし、そのような縛りを設けることは、今後も繰り返し行われるであろう漫才のアップデートに要らぬ制限をかけることになりかねないので、否定されるべきである。昨日の漫才が偽だというのなら、昨日の景色を捨てちまうだけだ!

以下、余談。

そういえば、私が高校生ぐらいのときに、漫才を始めてすぐさまコントに入る"漫才コント"の手法が若手芸人の間で流行ったんだけど、当時のインターネット上で「あれは漫才なのか?」という議論が盛り上がったことがありました。でも、あれは無知で無責任な若者たちの戯言でしかなかったし、掘り下げるほどの素養もないから、数日で自然消滅しちゃいましたけどねえ。それと殆ど同じようなテーマで全国のお笑いファンを巻き込むほどの大事にしちゃえるあたり、SNS時代って感じだし、なんか不気味ですよねー。

「ドリーム東西ネタ合戦2021」(2021年1月1日)

・いきなりエース対決
【東】サンドウィッチマン「漫才:ヒーローインタビュー」
【西】博多華丸・大吉「漫才:おじさんといっしょ」
【東】バカリズム「非凡のすすめ」
【西】千鳥「漫才:開いとる店は開いとるけど…」

・新勢力対決
【西】霜降り明星「漫才:楽しくなる音楽」
【東】3時のヒロイン「コント:ゆずりあいの精神」
【西】おいでやすこが「漫才:歌しりとり」
【東】EXIT「漫才:メリーさん」

・チャンピオン対決
【東】バイきんぐ「コント:受信料」
【西】ジャルジャル「コント:野次ワクチン」
【東】ロバート「コント:アスリートのためのCM講座」
【西】かまいたち「コント:花瓶」

・途中経過
【西軍:41】【東軍:34】

・今ちょうどいい芸人
【東】永井佑一郎「バカテンポ」
【西】サンシャイン池崎「自己紹介」
【東】キンタロー。前田敦子のスピーチ」
【西】ヒロシ「ヒロシです

・テレビで見るけどネタ見ない芸人
【東】鬼越トマホーク「漫才:ポッキー」
【西】安田大サーカス「ドンドンドーン!」
【東】パックンマックン「漫才:他の芸人とコラボ」
【西】FUJIWARA「コント:エクササイズ教室」

・漫才対決
【西】ミルクボーイ「漫才:アレ」
【東】ナイツ「漫才:2020年をヤホーで調べました」
【西】南海キャンディーズ「漫才:合コン」
【東】マヂカルラブリー「漫才:師匠と喧嘩別れ」

・コント対決
【東】チョコレートプラネット「コント:ゾウリムシすくい」
【西】ロッチ「コント:演技指導」
【東】アルコ&ピース「コント:誘拐」
【西】友近&春菜「コント:書き初め」

・トリ対決
【東】東京03「コント:小芝居」
【西】陣内智則「コント:週刊ロビ」

・結果
【西軍:64】【東軍:86】

総合司会はダウンタウン。人気芸人たちが東軍と西軍に分かれてネタを披露、観客の投票で支持を集めた方が勝利となる。元日のゴールデンということもあって、演者もネタもとにかく豪華。本年一発目のネタ番組のトップを飾ろうという気概が感じられます。ネタのクオリティは全体的に高いですが、その中でもかまいたちのコントはちょっと突出してましたね。正月からやるネタじゃないだろうと。最近、ちょっと忘れかけていた、彼らのイヤなところが見事に表れてましたね。あと、想像していた以上に、ロッチのコントが良かったです。あそこまで突き抜けてバカバカしいと、後の展開が分かっていても、ついつい笑ってしまいます。

そして、忘れちゃならない、昨年大スベリしていたという陣内智則のリベンジ戦ですが、こちらは今年もドイヒーな結果に。当時は時間経過を表すカレンダーの存在が不要だと指摘されていましたが、それを考慮したのかなんなのか、今回は時間経過を表す暗転すらも排除してしまうという改悪を行っていました。よもや基本中の基本すらも見失ってしまうとは。いやー……来年がどうなるか気になるところですね。

「新春!お笑い名人寄席」(2021年1月2日)

テツandトモ「なんでだろう」
U字工事「栃木クイズ」
サンドウィッチマン「お弁当屋さん」
ナイツ「2020年の出来事(イニシャルK)」
神田伯山「谷風の情け相撲」
春風亭小朝の美人大喜利春風亭ぴっかり☆・大家志津香朝日奈央・IKKO)
ナイツ「内海桂子
【秘蔵映像】 内海桂子(2018年放送)
【秘蔵映像】ケーシー高峰(2013年放送)
【秘蔵映像】林家こん平(1988年放送)
林家三平さだまさしからのメッセージ
林家三平「正月ギャグ」
【サンド軍】東京ホテイソン「回文」
【ナイツ軍】おぼん・こぼん「不仲漫才・サックスとトロンボーン
【サンド軍】ぺこぱ「緊急手術」
【ナイツ軍】マリア「整形」
【ナイツ軍】ロケット団「山形ではとっくに使ってる」
【サンド軍】まんじゅう大帝国「アメリカンジョーク」
爆笑問題「時事漫才(安倍元総理、レジ袋有料化、スマホ決済、ウーバーイーツ、医療系ドラマ)」

浅草演芸ホールにて収録。進行役に東貴博と角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)。演芸場での収録だったためなのか、誰もがきっちりネタを見せていた印象を受けました。その中でも、そこそこ自由にやっているように見えたのが、サンドウィッチマン。ネタに入るまでの時間を軽やかなトークで乗りこなしていました。もっとも二人は長めのネタが出来ないと以前から公言していたので、単純に尺を埋めるためにトークを展開していただけなのかもしれませんが。

サンドウィッチマンとナイツがそれぞれオススメの芸人のネタで争う「サンド軍VSナイツ軍」はなかなか面白かったですが、マリアとまんじゅう大帝国の尺がちょっと短すぎたような気がします。特にまんじゅう大帝国は、本来はじっくりナンセンスな空気に持っていくタイプのネタを強引にまとめていたので、ちょっとヘンテコな印象のまま終わってしまっていて、ちょっと残念でしたね。そもそも伝わりにくいネタではあるのですが、もうちょっと展開しないと、あの面白さは分からない……。

「フット&霜降りの爆笑ネタ祭り!」(2021年1月1日)

マヂカルラブリー「毒爪」
ぼる塾「恋してる・ダイエット」
ニューヨーク「嶋佐の紹介」
インディアンス「理想の結婚生活」
 ショート:オダウエダ「不審者」
 ショート:そいつどいつ「昔刑務所入ってたんやろなあって人」
 ショート:うるとらブギーズ「真剣チューブトップ下ろし取り」
 ショート:くまだまさし「新春お笑いコーナー」
 ショート:スリムクラブ「バス」
空気階段「花火と幽霊」
すゑひろがりず「三分クッキング」
 ショート:大自然「コンビニ」
 ショート:ダンビラムーチョ「ガッツポーズ」
 ショート:ジェラードン「ケンカ」
 ショート:タイガース「ミャンマーにつなげる」
 ショート:ネルソンズ「放課後の告白」
ダイアン「ペンション」
金属バット「葬式の予約」
天竺鼠「注意の仕方」
佐久間一行「部族」
濱田祐太郎「漫談」
あべこうじ「漫談」
 中田カウスによる前説
トット「お母さん」
 トット中田カウスによるアツイ本音トーク

TVerで視聴。MCはフットボールアワー霜降り明星。人気急上昇の芸人と賞レース常連組、全24組がネタを披露する。面白かったのは、台本とアドリブの境界線の見えない漫才が確かな技術力を感じさせたインディアンス、丁寧に作り上げた空気感を絶妙に崩したコントが見事だった空気階段、異常に潔癖症な人を見事に演じ切ったダンビラムーチョ。特に空気階段はちょっと他の芸人たちに比べて完全に段違い。世界観をきちっと作り上げていて、もう完全に別の番組にしてしまっていた。すゑひろがりずやダイアンがネタを披露したのと同じステージとは思えない。

そして今年も謎の中田カウス介入のコーナーがラストに。どういうつもりなんでしょうか。他のネタ番組ならともかく、若手メインの番組で急に出てこられると、どうしても違和感が出てしまうっていうことは、関係者の誰かが気付きそうなものなのに。敢えて違和感の残る編成にすることで、スタッフの中にも、この状況に反抗している人がいることを表明しているのかもしれない。

ちなみに、本放送では銀シャリも出ていたらしいのですが、TVerではカット。何のネタをやったのかしらん。

「THE MANZAI 2020 マスターズ」(2020年12月6日)

アンタッチャブル「ヒーローインタビュー」
ミルクボーイ「オカンの好きな遊び」
かまいたち「割り込み」
ナイツ「自己紹介ギャグ」
パンクブーブー「遅刻」
銀シャリ「桃太郎」
【プレマスターズ】ミキ「父への誕生日プレゼント」
博多華丸・大吉岡村隆史の結婚、鬼滅の刃、ギャグ・フレーズ」
サンドウィッチマン「歯医者」
霜降り明星サザエさん
テンダラー「指輪を買ってプロポーズ」
海原やすよともこ「東京と大阪の違い」
和牛「薄毛の悩み」
ウーマンラッシュアワー桜を見る会、震災から十年、再稼働」
ブラックマヨネーズ「釣り」
タカアンドトシ「電車で席を譲る」
千鳥「和食店
NON STYLE「家事代行サービス」
おぎやはぎコンプライアンス
笑い飯サンタウロス
とろサーモン「お葬式」
中川家「タクシー」
爆笑問題「流行語、岡村隆史の結婚、鬼滅ブーム」

いつもお世話になっております、すが家しのぶです。

今頃ですが『THE MANZAI』チェックしました。三時間特番って、録画したものをチェックするのにちょっと精神的に気合が必要なので、ついつい後回しになってしまいますね。印象に残っているのは、桃太郎に隠された真実に気付いてしまった銀シャリ、父親に渡すプレゼントの格差で兄弟間で揉め始めるミキ、とうとう薄毛を気にし始めた和牛、村本の講演を中川パラダイスが遂に熱心に聞き始めたウーマンラッシュアワーコンプライアンスのあやふやさを笑いで突いたおぎやはぎ。特にミキは笑いましたね。亜生に振り回される昂生の緩急が絶妙で、改めて技術力の高いコンビだなーっと感心させられました。あれだけ面白い漫才を見せられると、プレマスターズ制度ってなんなんだろうなって思います。

パフォーマンスの成熟度という点では、ウーマンラッシュアワーには感心させられました。桜を見る会の話を始めて、パラちゃんが「いや興味無いやろ」と諭そうとすると「興味がないからああいうことになってるんでね」と返すスタートがもうヤバいですが、「地獄っていうのはGoToの対象ですか?」からの中曽根元総理の葬式にかけた予算への展開、公文書と村本のツイートの比較して「俺のTwitterは公文書よりも上だ!」と断言する皮肉なジョーク、かと思えば「こんな救援物資は嫌だ」というちょっと甘めなボケを挟み、原発を芸人の活動自粛と絡め、マジなトークを繰り広げたところでさっきの救援物資のくだりで落とす秀逸さ。何が巧妙って、シリアスなテーマをジョークでかき消すのではなく、シリアスなテーマにジョークを絡めることで、話の内容を観客の心の底に留めさせているところが巧妙ですね。ここ数年の『THE MANZAI』では社会的なネタを披露し続けていることが定番となっているウーマンですが、いよいよ完成形にが出来上がろうとしていますね。……ただ、過去の傾向を思うと、ここから更なる進展を目指すのだろうとも思いますが。いやー、底知れない。博多華丸・大吉や千鳥、笑い飯のような何も考えなくても笑える漫才とともに、有り続けるべき漫才だと再認識させられました。面白かった!

「爆笑問題の検索ちゃん 芸人ちゃんネタ祭り 実力派芸人大集合SP」(2020年12月26日)

ミキ「漫才:星座占い」
ミルクボーイ「漫才:叔父」
アルコ&ピース「漫才:監視」
ロバート「コント:鳥越生配信TV」
ロッチ「コント:before」
東京03「コント:前向きな言葉」
ナイツ「漫才:コンプレックス」
中川家「漫才:グルメロケ」
東×土田×古坂大魔王「懐かしショートコント」
友近「検証漫談」
爆笑問題「漫才:学園ラブコメディ」

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

というわけで、新しい年を迎えましたので、やっぱり年末年始の特番をチェックしている今日この頃であります。年末を飾りますのは、やはり『芸人ちゃんネタ祭り』。昨年は「第7世代をぶっ潰せ!」と題し、第7世代を代表するメンバーにお馴染みの面々が立ち向かう構図を採っていましたが、今年はシンプルなネタ番組に立ち返っていたように思います。特筆するとすればアルコ&ピースの参加なのですが、今年は何がきっかけとなったのか、アルピーの二人がネタ番組に出演する頻度が高く、そこもそれほど意外ではありませんでしたね。

ただ、ちょっとネタが凄かったです。例えば、友近の『検証漫談』。友近は昨年の『ヒール講談』、一昨年の『大阪ブロードウェイ』も凄まじかったですが、今年は「どんな洋楽であっても、小倉智昭の「おはようございまーす!」の挨拶が入ってしまえば、途端に朝の情報番組に変えてしまうのか?」という疑問を検証するネタを披露していました。検証したからって何がどうなるわけではないのですが。なんだかあらゆる名曲を陳腐にしてしまうテレビショーを小バカにしているみたいで、たまらなく面白かったです。

あと凄かったのが爆笑問題。お馴染みの時事漫才で2020年を振り返るのかと思いきや、なんと大半を「懐かしい漫画あるある」で埋め尽くしておきながら、後半で怒涛の急展開を見せるという物語性の高いネタを披露。時事漫才で見せていたバカバカしさとはまったく逆の視点と着眼点で魅せるタイプの漫才で、ちょっと驚きました。なんだかラジオに送られたメールを読み上げる太田と、その内容に真正面からツッコミを入れるウーチャカを思い出しましたね。2021年はこのスタイルで行くのか、それとも、『検索ちゃん』というホームだからこそ出来たスタイルなのか。おそらくは後者でしょうが、まだまだ爆笑問題という漫才師が底知れないことをまざまざと見せつけるパフォーマンスでありました。いやー、凄かったな。

2020年の入荷予定(まとめ)+暮れの挨拶

0129「エレ片 光光☆コントの人
0129「ナイツ独演会 エルやエスの必需品
0129「詰め合わせ」(まんじゅう大帝国)
0129「アンタッチャブル柴田の「超ワロタwwww」~もうすぐ世間に知られてしまう超絶おもしろ芸人たち~
0205「bananaman live S
0318「うるとらブギーズ単独ライブ「ultra very special boogie」
0318「小林賢太郎テレビ8・9・10
0325「キュウ「Notion attain sky」
0325「マツモトクラブ「クラシック」
0325「紺野ぶるま10周年記念単独ライブ「新妻、お貸しします。~ぽっきし税抜3000円~」
0414「ジェラベスト~とりあえず10本~
0527「JARU JARU TOWER 2019 ジャルジャルのちじゃら
0603「 M-1グランプリ2019~史上最高681点の衝撃~
0610「第21回東京03単独公演「人間味風」
0624「ハリウッドザコシショウのものまね100連発ライブ!SEASON3
0805「小林賢太郎演劇作品『うるう』
0909「NON STYLE LIVE Re:争論~リソウロン~
0916「トータルテンボス全国漫才ツアー2019「CHATSUMI」
0926「流れ星 単独ライブ 星幻想
1007「まんじゅう大帝国 第一回単独公演「私の番です。たしかにね。」
1021「チョコンヌ2020(通常盤)
1021「さまぁ~ずライブ12 Blu-ray特別版
1125「永野と高城。3 Blu-ray
1202「2020年度版 漫才 爆笑問題のツーショット
1223「アンガールズ単独ライブ「彌猴桃は7304日後に」

いつもお世話になっております。すが家しのぶです。

新型コロナウィルスの流行に伴い、日常が一気にひっくり返ってしまった感のある2020年ですが、皆様にとってはどのような一年でしたでしょうか。こちらは地方暮らしであることと本業がさほどダメージを受けなかったことがあって、報道で耳にするほどの影響はなかったように思います。ただ、最近は耳にしたことのある施設でクラスターが発生するなど、改めて身近な危機であることを再認識させられている次第です。ノーマスクノーセーフティーライフ。ムラ無くスキ無く限りなく参りたい所存であります。

そんな2020年のラインナップですが、毎年のようにDVDをリリースしていたバカリズムやバイきんぐの不在、キュウやまんじゅう大帝国、紺野ぶるまといった新鋭の台頭などが印象的ですね。この辺り、来年はどうなるのでしょうか。東京03の単独公演やシソンヌライブが敢行されましたが、今年のバナナマンライブは中止になりました。これらの出来事が来年のリリース状況にどのような影響を及ぼすのか……他愛のない話ではありますが、コレクターとしては気にならずにはいられません。

そんな2020年も間もなく終わろうとしております。今、このテキストを打ち込んでいる時点で、時刻は午後十時四十分。残り一時間二十分経てば来年になります。来年はどんな年になるのでしょうか。まったく読めませんね。読めないからこそ、未来は楽しい……とは言いづらい状況をなんとか打破できれば良いのですが。一市民には何も出来ません。ただ自分の身を守るだけです。とにもかくにも2021年です。素敵な一年になりますように。

あ、あと、今更ですが、クイックジャパンにコラムが掲載されました。

クイック・ジャパン153

クイック・ジャパン153

 

もし良ければ、読んでいただけますと幸いです。とある漫才師について紹介しております。面白い漫才師です。絶対に売れると思っています。彼らが売れない世界はあんまり芳しくないです。その足掛かりになっていれば、と。

それでは、また。

「M-1グランプリ2020」敗者復活戦の記録

1.金属バット「彼女」
2.タイムキーパー「幼稚園の先生」
3.コウテイ「それぞれの結婚式」
4.カベポスター「英語」
5.インディアンス「ヤンキー」
6.からし蓮根「ラーメン屋」
7.ぺこぱ「否定しないツッコミ」
8.ランジャタイ「仮装大賞」
9.滝音「好きな映画」
10.キュウ「ヨーグルト」
11.学天即「サプライズパーティ」
12.ゆにばーす「出会い系アプリ」
13.ダイタク「ボーリング」
14.ロングコートダディ「組み立て式の棚」
15.ニッポンの社長「ペット」
欠場:祇園

投票したのは、ハチャメチャな世界観が相変わらずの混沌ぶりだったランジャタイ、じわりじわりと仕掛けが作動する様が心地良かったキュウ、手堅い話芸でしっかりと笑いを取っていた学天即。最後まで迷ったのは、金属バットとコウテイ。特にコウテイは普通に視聴者投票の上位三組に食い込むレベルだと思っていたので、暫定結果があまり高くなかったことにちょっと驚いた。とはいえ、インディアンスの復活は妥当。楽しそうに漫才を披露する二人の姿は、もはやM-1という枠組みの外に飛び出しているように見えた。来年、更に評価される漫才師となってほしい。

最終的な結果はこう。

1.インディアンス
2.ゆにばーす
3.ぺこぱ
4.学天即
5.からし蓮根
6.コウテイ
7.金属バット
8.ダイタク
9.ニッポンの社長
10.ロングコートダディ
11.滝音
12.タイムキーパー
13.キュウ
14.カベポスター
15.ランジャタイ

敗者復活戦の司会進行役だった陣内智則に「復活はない」と言われていた(審査に影響するんだからリアルタイムそういうこと絶対に言っちゃいけないと思うんだけど)ニッポンの社長が、そこそこ票数を集めていたことにちょっと驚く。