白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

三度目の『うるう』日。(2020年1月18日・19日)

ゼロ年代を代表するコントグループ、ラーメンズ。その芸術的とも称された数々のコントの台本を手掛けてきた小林賢太郎が、二〇一一年から上演し続けている舞台がある。タイトルは『うるう』。作・演出・出演を小林が一人で担当している意欲作だ。『うるう』は過去に二度ほど上演されている。一度目は二〇一一年から二〇一二年にかけて、全国七都市で行われた。二度目は二〇一五年から二〇一六年にかけて、全国九都市で行われた。……そう。『うるう』はその名の通り、常にうるう年に行われているのである。そして二〇二〇年、三度目のうるう年とともに、三度目の『うるう』が開催されることになった。

……と、このような情報を知識としては認識していたワタシだったのだが、実際の公演を観に行ったことは一度もなかった。何故ならば、いずれソフト化されるだろうと踏んでいたからだ。過去、小林賢太郎が作・演出を担当している舞台公演は、ラーメンズの本公演・演劇公演・ソロ公演“ポツネン”を問わず、その多くがDVDないしBlu-rayとして映像化されてきた。そして、いずれは『うるう』も、同じ道を辿ることになるだろうと思い込んでいたのである。ところが、一度目の『うるう』が終わっても、二度目の『うるう』が終わっても、そういった話はまったく耳にしなかった。やがてワタシは頭の中で一つの推論へと考え至る。「あれ? これソフト化されねーんじゃねーか?」。こうなると能天気に待ち構えている場合ではない。いつまでもあると思うな親と推し、という言葉もある。ワタシはすぐさま三度目の『うるう』公演のチケットを入手したのであった。地元から近い会場には広島と大阪があったが、大阪は日頃から遊びに行くことも多かったので、今回は広島公演のチケットを購入した。

そして迎えた公演当日の朝。ワタシは父に車で最寄り駅まで送ってもらい、ホームで特急列車を待っていた。普段から当ブログを読んでいただいている方ならば不思議に思うかもしれない。ワタシはいつもなら高速バスを利用しているからだ。その方が安いし、乗り換えの不便もない。だが、この日は些か、事情が違った。母が同行していたのである。実は母もきってのラーメンズ(ないし小林賢太郎)好きで、以前から公演を観に行きたいと話していたのである。故に、母の心身に過度の負担がかからないよう、今回は高速バスではなく新幹線を、カプセルホテルではなくビジネスホテルを利用することになってしまった。予算が……。

午前九時、最寄り駅を特急列車しおかぜで出発。岡山駅で新幹線に乗り換え、広島駅へとひた走る。二時間後の午前十一時ごろ、広島駅に到着。着替えなどを入れたキャリーバッグをコインロッカーに預けて、まずは腹ごしらえだ。広島駅ビル・アッセ内にある『お好み焼き ねぎ庵 アッセ店』にて、大量の大葉を乗せた「大葉スペシャル」を食べる。お好み焼きの濃いい味付けの後に、ふわっと大葉の香りが残って、とても美味しかった。底に敷かれた焼きそばもパリパリで食感が楽しい。

f:id:Sugaya:20200118112130j:plain

食後、少し駅周辺をぶらついてから、路面電車に乗り込み原爆ドーム前へ。まだ時間に余裕があったので、平和記念公園を抜けて、今回の会場であるJMSアステールプラザを目指そうという算段だ。ワタシは広島の大学を卒業しているのだが、在学中に平和記念公園を訪れることはなかったので、目に飛び込んでくる景色がどれも新鮮で美しく映った。それでも高校生ぐらいの頃に、学校の行事で一度訪れている筈なのだが……やはり、こういう場所には、それなりに年を取ってから訪れた方が良さが理解できるようだ。午後一時ごろ、JMSアステールプラザに到着。しかし、何故か入り口には、「夏川りみコンサート」と書かれた看板が。さては日程を勘違いしていたのか。慌てて確認してみたところ、どうやら施設内には二つのホールが存在し、大ホールでは夏川りみコンサートが、中ホールでは『うるう』が行われるようだった。ほっと胸をなでおろす。

施設の中に入ると、中ホールの入り口で早くもチケットがもぎられていたので、すぐさま我々も突入する。すると、そこには物販コーナーへと連なる長い行列が。どうやら物販コーナーのあるロビーだけが開放されているらしい。無論、我々も並ぶ。コーナーの手前にサンプルが置いてあったので手に取ってマジマジと眺めていると、列に並んでいないカップルが反対側からサンプルだけを物色し始めたので、久しぶりに殺意が芽生える。図々しいにもほどがある。Tシャツ、木製しおり、カジャラ公演のDVD・Blu-rayなどが売られている中、『うるう』公演をモチーフとした絵本とノートを購入する。絵本は一般の書店でも取り扱っているけれど、いい機会なので買ってしまった。

うるうのもり

うるうのもり

 

午後一時半、客席が解放されたので中へ。一目見て、その狭さに驚く。客席に入った途端、かなり近いところにステージがあるように見えるのである。我々の座席は最後尾だったが、それでもまったく距離を感じなかった。ただ、椅子の質があまり良くなくて、ちょっと座り心地が悪いように感じられた。公演が終わるまで、ワタシの尻は無事でいられるだろうか……。

午後二時開演。午後四時終演。

話の舞台は日本の何処かの森の中。他人と関わりを持たずに一人で生きているヨイチと、彼と偶然出会った少年の物語である。恐らく、四年後も、八年後も、この舞台は上演され続けるだろうから、ここで細かいことを書いてしまうとネタバレになってしまうので触れないが、社会に上手く馴染めない人、孤独を感じながら生きている人ならば、少なからぬ何かを感じてしまう舞台だった。恐らく、最初の公演が行われた当時よりも、今の方が突き刺さるものがある人が多いのではないだろうか。それほどに今、社会は孤独に苛まれている。

終演後、再び路面電車に乗り込み、広島駅へと舞い戻る。コインロッカーに預けた荷物を回収し、今宵の宿である東横イン広島駅前大橋南へ。チェックインを済ませ、部屋に荷物を置いて、再び外へ。広島駅から歩いて数分のところにあるフルフォーカスビルの六階にある「駅前ひろば」へ向かい、事前にチェックしていたお好み焼き屋『お玉のキャベツ 駅前ひろば店』へ。生中と牡蠣を投入したお好み焼き「ザ・みやじま」を注文し、飲み食いする。牡蠣が美味い。とにかく美味い。牡蠣の苦味がキュッと締まっていて、それが酒とよく合う。

f:id:Sugaya:20200118180447j:plain

食後、もう一軒ハシゴしてみようという話になり、同じ階層にある『電光石火』へ。オススメの「夢(海鮮系)」を注文し、食べる。しかし、そこそこに呑んでいたこともあってか、味の方はあまり分からず。また、お店の看板メニューである「電光石火」を頼まなかったのも、良くなかったように思う。その真価は次回で感じ取りたい。

f:id:Sugaya:20200118184831j:plain

すっかり満腹になった我々は、それから再びホテルへと戻る。ここで母と別れ、ワタシは再び広島の街中へ。久しぶりにやってきた広島の街を散策するとともに、母と一緒だとなかなか行けなさそうな店を巡ろうという考えである。路面電車に乗って、原爆ドーム手前の紙屋町で降りる。それから『メロンブックス』『フタバ図書』『ブックオフ』などを歩いて回るが、これといった収穫はなし。何か面白いものがあればと思っていたのだが……今回は運の巡り合わせが良くないらしい。これといった収穫のないまま、広島駅へととんぼ返り。途中、セブンイレブンで酒とツマミを買い込み、午後九時を過ぎた頃にホテルへ戻る。霜降り明星が一日に一度のペースで配信している動画チャンネル『しもふりチューブ』を見ながら飲み食い。最近、DVDよりも、YouTubeの動画配信をチェックする回数が増えてきた。とりわけ『しもふりチューブ』はユルめの内容と動画時間、そしてなによりポップな編集が絶妙で、ついつい見てしまう。真面目にネタ動画を配信するよりも、こういう遊び要素の強い映像の方が今の時代には合っているのかもしれない。適当に風呂に入って、午前一時ごろ就寝。

翌日、午前八時ごろ起床。諸々の用意を済ませて午前九時ごろチェックアウト。広島駅まで移動し、駅ビルの中にある喫茶店UCCカフェプラザ 広島アッセ店』にてモーニングを注文。レタスと目玉焼きを挟んだサンドウィッチを食べようとするも、黄身をこぼしてしまう。黄身の名は。

f:id:Sugaya:20200119091428j:plain

午前十時、広島駅前にある蔦屋家電へ。ワタシが大学に通っていた頃、ここには怪しげな雑居ビルが建っていた。当時はこのイカガワシサこそ美しいと感じていたので、それが失われて、整然とした施設になってしまったことは、実際に暮らしている人たちには良いのだろうが、些か寂しいものもある。事実、我々は蔦屋家電を随分と楽しんだ。よくよく見ると、あくまでも大衆向けに用意された見せかけのオシャレ空間なのだが、田舎者にとってはそれでも有難みを感じてしまう。午前十一時半、『あじよしアッセ駅ビル店』にて昼食。カキフライ丼を食べる。ややボリュームに物足りなさを感じたが、なかなか美味しかった。次回は蕎麦も合わせて食べようと思う。

 f:id:Sugaya:20200119113920j:plain

食後、一階のお土産物売り場へ移動、家族や会社の同僚へ買って帰るためのお土産品を探し回る。ここはやはり、もみじ饅頭がよろしいようで。ついでに夕飯用の駅弁も買う。午後十二時半、広島駅を出発。岡山駅で乗り換えて、午後二時半ごろ地元の最寄り駅に到着。午後三時、帰宅。

こちらからは以上。お疲れさまでした。

「新春!お笑い名人寄席」(2020年1月2日)

新宿カウボーイ『審判』
ロケット団『健康に気を付けて』
 ナイツによる次の二組の紹介
母心『歌舞伎に新しい要素を取り入れる』
おぼんこぼん『家庭に歌を』
林家三平『落語:源平盛衰記
神田松之丞『講談:源平盛衰記「扇の的」』
ナイツ『闇営業、五輪招致、薬物、新しいツッコミ』
U字工事高校野球のOB会にインタビュー』
三四郎『モテたくて芸人になったのに……』
カミナリ『高校時代』
ダチョウ倶楽部『ゲームセンターみたいな靴屋さん』
クールポコ。×三四郎×カミナリ×磯山さやか×ダチョウ倶楽部
テツandトモ×阿佐ヶ谷姉妹×ナイツ×おぼんこぼん
春風亭小朝司会による美女大喜利
春風亭ぴっかり☆・大場美奈磯山さやか朝日奈央Mr.シャチホコ
阿佐ヶ谷姉妹『桃おばさん』
マギー司郎×マギー奈央(朝日奈央)『手品』
 ケーシー高峰の秘蔵映像集
林家木久扇『彦六伝』
爆笑問題『除夜の鐘にクレーム、モンスターペアレンツ、AI美空ひばり

司会に東貴博、角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)。ゲストに朝日奈央磯山さやか大場美奈SKE48)。浅草演芸ホールから中継という形式を取っているのだから、最後まで寄席演芸の世界でお送りすればいいのに、明らかに打ち合わせ不足なコラボネタ、何処に需要があるのかよく分からない大喜利など、テキトーな企画をめでたい空気で上手く乗り切っている(ように見えなくもないこともない)時間がチラホラと。とはいえ、北朝鮮ネタを連発したロケット団、トム・ブラウンのフォーマットで薬物使用芸能人の名前を連呼したナイツ、年末の話題をギュッと凝縮した爆笑問題の漫才を観られたのは嬉しかった。また、テツandトモの『なんでだろう』に載せて、おぼんこぼんの不仲ネタをイジる流れの中で、サラッとtake2の不仲疑惑についてイジッた塙は見事だった。

ただ、一番笑ったのは、林家三平と神田松之丞が落語にも講談にもある演目『源平盛衰記』をリレー形式で披露するという構成。片や『笑点』にまるでハマらない落語家、片やバリバリ人気うなぎ登りの講談師。そんな二人を同じネタで繋げるとは。悪意しか感じられない。そして予感は的中。前半を担当した三平師匠は見事に台詞を噛みまくり。それも、いつもの口調で噛んだのであれば見逃せるところを、きちんと言葉を聴かせるトーンで喋っていたものだから、ただただしっかりと躓いているところを見せつける形に。話の内容も林家の内輪ネタが多く、とてつもなく厳しい。そんな体たらくの後に登場した神田松之丞、この空気をどうするのかと眺めていたら……。

「今の三平師匠の『源平盛衰記』が、令和最高峰の芸でございます」
 (客の大爆笑)
「……なんか、非常にヤな笑いを取ってしまいましたが……」
 (客の大爆笑)
「大好きなんですよ。三平師匠ね。あれ、『源平』ってのは謂れがありましてね。今の三平師匠のおじいさんから始まってるんですよ。七代目の林家正蔵師匠。で、先代のね、面白かった三平師匠の方……」
 (客の大爆笑)

流石でございました。

「売れっ子が推す!今年くる芸人 お笑い推して参る!」(2020年1月1日)

ミルクボーイ『漫才:コーンフレーク』(西川きよし推薦)
かまいたち『漫才:トトロ』(千鳥推薦)
見取り図『漫才:相方の見た目』(千鳥推薦)
ジェラードン『コント:夜のオフィス』(ハリセンボン推薦)
うるとらブギーズ『コント:マリリンモンローゲーム』(次長課長河本推薦)
EXIT『漫才:レストランでプロポーズ』(ミキ推薦)
オズワルド『漫才:友達ちょうだい』(とろサーモン久保田推薦)
すゑひろがりず『漫才:トトロ』(友近推薦)
空気階段『コント:未来から来た自分』(ハリセンボン推薦)
チョコレートプラネット『コント:亀を助けて…』(麒麟川島推薦)
3時のヒロイン『漫才:朝ドラ』(次長課長河本推薦)
からし蓮根『漫才:友達作り』(千鳥推薦)
インディアンス『漫才:学校の怪談』(笑い飯推薦)
そいつどいつ『コント:魂の授業』(霜降り明星推薦)
やさしいズ『コント:オリジナルソング』(ハリセンボン推薦)
銀シャリ『漫才:森のくまさん』(西川きよし推薦)
トレンディエンジェル『漫才:コンサート』(EXIT推薦)
笑い飯『漫才:蚊』(西川きよし推薦)
ライス『コント:100の顔を持つ男』(FUJIWARA藤本推薦)
佐久間一行『茶色の魅力』(麒麟川島推薦)
ななまがり『コント:違いが分かる男』(千鳥推薦)
おいでやす小田『コント:勝ち組』(霜降り明星推薦)
三浦マイルド『どちらからも聞こえてきそう』(霜降り明星推薦)
ミキ『漫才:東京オリンピック』(ゆりやんレトリィバァ推薦)
プラス・マイナス『漫才:大河の名シーン』(NON STYLE石田推薦)
ダイアン『漫才:職務質問』(千鳥推薦)
2丁拳銃『漫才:金持ち』(野性爆弾くっきー!推薦)
相席スタート『漫才:浮気する男』(レイザーラモンRG推薦)
とろサーモン『漫才:怖い話』(次長課長河本推薦)
マヂカルラブリー『漫才:運動神経が悪い』(東野幸治推薦)
ゆったり感『漫才:叱る教師』(パンクブーブー佐藤推薦)
漫才小爺『漫才:中国語』(西川きよし推薦)
ビスケットブラザーズ『漫才:高級旅館』(麒麟川島推薦)
544 6th ave『ダンスパフォーマンス』(ロバート秋山推薦)
大木こだまひびき『漫才』(博多華丸・大吉推薦)
西川のりお・上方よしお『漫才』(笑い飯推薦)
スーパーマラドーナ『漫才:業界用語』(中田カウス推薦)
中田カウス×スーパーマラドーナによる本音トーク

総合司会にフットボールアワー、アシスタントに池谷実悠(テレビ東京アナウンサー)。年明け直後の午前2時20分~午前5時30分に放送された。「売れっ子芸人が2020年にブレイクしそうな芸人を推薦する」というコンセプトだが、東野がVTRの中で「他に推薦する芸人がいなかったからマヂカルラブリーの推薦を引き受けた」という旨のことを語っていたので、先に決められたメンバーの中から推薦人がチョイスする形式を取っていたのではないかと思われる(ちょっとガチっぽいチョイスも見られるけれど)。

あまり視聴率の期待できなさそうな時間帯にも関わらず、メンバーはかなり手堅い。M-1ファイナリストにKOCファイナリスト、THE W女王など、2019年の賞レースを彩った猛者たちが次々に登場している。その一方で、既に実力が認められている、銀シャリトレンディエンジェル、ダイアン、2丁拳銃といった実力派も。それでいて、テレビではあまり見ることのないライス、佐久間一行、ななまがり、おいでやす小田、三浦マイルドが突如としてぶち込まれている時間帯もあり、なかなか良いバランスの演芸番組だったのではないかと。余程のお笑い好きが香盤を考えたのだろう。しかし、何故か最後は、突如として謎の重鎮オーラを放ちながら登場した中田カウスが、氏の推薦するスーパーマラドーナトークを繰り広げるコーナーで〆。新年早々、力を見せつけたかったのかもしれないが、おかげでなにやら不穏な空気を漂わせながら番組が終わってしまった。どういうつもりなんだか。

印象に残っているのは、淡々とヤバい掛け合いが繰り広げられるオズワルド、『となりのトトロ』の世界を伝統芸能の語り口で再現したすゑひろがりず、鈴木もぐらのパーソナルな部分をSF的世界観に落とし込んだ空気階段、アホな恋人のことが好きで好きでしょうがないヤンキー風の男のやり取りがたまらなかったやさしいズ、簡単な変装をまったく見破れない警部に嫌気がさした怪盗が可笑しかったライス、マイルドにしている筈なのに濃厚な後味が残り続けるななまがり……あたり。特に、やさしいズのコントは素晴らしかった。あんなに愛おしい空気で笑いが起こるとは。来年、もうちょっと見る機会が増えるといいな。

「爆笑問題の検索ちゃん 芸人ちゃんネタ祭り 第7世代をぶっ潰せ!SP」(2019年12月20日)

EXIT「漫才:お笑いの用語やテクニック」
オードリー「漫才:イタコ」
四千頭身「漫才:動物園の遠足と遊園地の遠足」
東京03「コント:開店祝い」
宮下草薙「漫才:ボディビルダー
ナイツ「漫才:演技」
かが屋「コント:タイプ」
友近「ヒール講談」
トム・ブラウン「漫才:盗撮の撃退法」
東×土田×古坂大魔王「四千万円(四千頭身のパロディ)」
霜降り明星「漫才:ボクシング」
爆笑問題「漫才:沢尻エリカ、金原会長と『テラスハウス』、令和ベイビー、アナ雪2、ジャニーズのYouTube解禁」

既に多くの方が語っているように、友近の『ヒール講談』が圧巻。“ヒール”と“講談”という2019年を代表する二つのワードを組み合わせておきながら、まったく批評性を含ませず、正々堂々としかし客観的視点を保ちながらオリジナルの講談を披露するという凄味。内容も友近という芸人の源流を辿るもので、深みがある。その肉体的表現に徹したシンプルなパフォーマンスに、笑いも忘れてただただ唖然としてしまった。しかし、この直後に、トム・ブラウンが盗撮犯を撃退する方法を紹介すると称し、徹底してフザケにフザケ倒した漫才を繰り広げていて、完全に脱力してしまった。此方もまた圧巻の出来映え。霜降り明星トークを潰しにかかっていたのもたまらなかった。恐るべし。

しかし、一番衝撃を受けたのは、爆笑問題の漫才のとある場面。平成から令和に変わる瞬間、日を跨いで双子が生まれたという話から……。

太田「双子で“平成生まれ”と“令和生まれ”! こういう子がいるんですよ」
田中「へぇー!」
太田「これが大人になったら、平成生まれなんかたまごっちやってると「古いなぁー」って……」
田中「ちょっと待って、そうじゃない! そういうことにはならない!」
太田「「やっぱ平成だなぁ、お前は! たまごっちなんかやんないよ今時! 俺なんか、もう“コレ”だもんなあ……」」
田中「何してんだよ! なんだよ“コレ”は!」
太田「先のことだから、情報がわかんない! 何か!」

この「令和生まれが大人になる頃には何が流行っているか分からない」ことがボケになるという発想には、思わず舌を巻いた。ナンセンスのように見えて、真理であり、そして何故か先の未来に対する希望のようなものも感じてしまう。まさしく令和元年の年末に披露するに相応しい漫才だった。令和の未来でも、爆笑問題の漫才が見られますように……。

年始の御挨拶。

あけましておめでとうございます。すが家です。

正月も三が日を過ぎまして、そろそろ無闇に気持ちの高揚する元日の根拠なき目出度さを理由に欲望へと埋没した日々から平々凡々とした惨めったらしい日常へと気持ちを切り替えていかねばならぬと考えているところだろうと思われますが、さりとて、この伝統的な行事が無意味にもたらす安心感を捨てるのは耐えがたく、もうしばらくは新年の幸福で五臓六腑を満たした日々を過ごすことになりそうです。こんな愚鈍な気質なものだから、私は真っ当な社会人にも愚かしく美しく酔狂な数寄者にも成り切れないのだけれども、それにしても人間とはそういうものではありませんか。

……と、文章の上では、正月を心から楽しんでいるようなことをつらつらと書き進められているわけですが、現実の問題として、年末がそうであったように、年始もやはり同様に、どこか実感のない嘘くさいもののように感じております。正月番組にせよ、初詣にせよ、実家への挨拶にせよ、新年の恒例行事を幾つも乗り越えてきたにもかかわらず、今の私は従来と大して変わらず、そのことがむしろ不安で、気付けば毎夜毎夜のように酒を呷って意識を曖昧にしているのだけれども、まあ、特に何が変わるわけでもなく、やはりなにやら実感はなく、今もなお令和元年に尻がへばりついている気がしてならない。否、むしろ平成三十一年に置いてけぼりを食らっている気がします。フハーッ!

それでも生活は毎日続きます。ってなわけで、今年もよろしく。

年末の御挨拶

すが家です。皆さんはすが家ですか?
この記事を書いている今、時刻は午後十時を過ぎたところであります。残り二時間で2019年が終わります。毎年、大晦日となると、独特の緊張感を漂わせているものですが、今年は平成から令和へと切り替わる大イベントを経験しているためなのか、あんまり自分の中で気持ちが盛り上がっていません。正直、なんでもない連休を、ただただ平凡に過ごしているというような感覚です。誰かに騙されているのではないかとすら感じています。とはいえ、スーパーマーケットには異常な数の人々が押し掛けていますし、テレビをつけると『紅白歌合戦』が放送されていますし、確かに年越しはそこまで迫っているようです。越すのか。越すのだな。今年も、年を越すのだな。
年末を実感できない理由として、自分もそこそこの年齢になったことが少なからず影響しているようにも思えます。高校生の頃から若手芸人を見るようになって、十七年。自分には夢がある、その夢を叶えるための時間は幾らもある、などと思い込んでいた時代から十七年。当時の自分から見てみれば、けっこうな大人であるように感じられる三十四歳。でも、未だに感覚は、まだまだ二十代の何も考えていない若者と同じような思考回路の三十四歳。精神的には幼いままで、なのに時間の体感はどんどん早くなっている。このままどっかでポックリ死んじゃいそうな気がしますね。それも人生なのでしょうけれども。
……とにかく、もうすぐ2020年であります。テン年代ももう終わり。いつかは亡くなっちまう哀れな生命ではありますが、投げやりにならずに、もうちょっとしっかり噛み締めていきたいと思いますね。というわけで、来年もどうぞ……あ、M-1の記事とか、「このお笑い芸人DVDがスゴかった!2019」も、なるたけ早めにやりますので、よろしくお願いします。
以下、せっかくなので2019年に読んで面白かった漫画のリンク。

続きを読む

2020年1月の入荷予定+2019年総まとめ

29「エレ片 光光☆コントの人
29「ナイツ独演会 エルやエスの必需品
29「詰め合わせ」(まんじゅう大帝国)
29「アンタッチャブル柴田の「超ワロタwwww」~もうすぐ世間に知られてしまう超絶おもしろ芸人たち~
どうも、『M-1グランプリ2019』の感想文も書けないほどに余裕のない日々を過ごしている、すが家です。困ったものです。僕もすぐさま「ぺこぱの漫才は多様性を肯定している!」などと知ったようなことを書いてアクセス数をギャン上げしていきたいところなのですが、なんにも頭が回りません。今も回っていません。どうしたもんでしょうか。どうしようもありませんか。ともあれ来年のラインナップは以上のようになっております。注目はやはりまんじゅう大帝国でしょうか。大好きな『ものまね』が入っているようなので、今から楽しみにしております。

あ、あと、2018年の入荷ラインナップもまとめましたので、折角なので振り返っていくと良いのではないでしょうか。……って、ああっ! 『ゲームセンターCX DVD-BOX16』買うの忘れてた! 注文しないと……。

続きを読む

「M-1グランプリ2019」王者決定!

優勝:ミルクボーイ(681点)
二位:かまいたち(660点)
三位:ぺこぱ(654点)
和牛(652点)※敗者復活
見取り図(649点)
からし蓮根(639点)
オズワルド(638点)
すゑひろがりず(637点)
インディアンス(632点)
ニューヨーク(616点)

今年も面白かったですね。個人的にはオズワルドの漫才が興味深かったです。いいトーンの語り口だったなあ……。各コンビの感想はまた後日上げていきますので、その時はまたよろしくお願いします。しかし、ミルクボーイとかまいたちの点差、えげつないな。