午前九時起床。
身支度を済ませて、午前十時に車で自宅を出発。
午前十一時ごろ、宇多津駅に到着。同十七分発の瀬戸大橋線に乗り込み、岡山駅へと移動。午前十二時半に岡山駅へ到着。一時間ぐらいで着くだろうと目論んでいたので、少しだけ慌てる。そういえば鈍行だった。
ひとまず「とらのあな 岡山店」へ移動。
下心をむき出しにしながら肌色がやたらと多い同人誌のコーナーを物色していると、以前から気になっていた『パンツ専門ポーズ集』を発見。私はイラスト描きではないが、エロティシズム表現には強い関心を持っている人間なので、これを入手することに必要性を感じ、致し方なく購入した。帰宅後、購入したからには内容を確認せねばなるまいと慎重にページを開いてみたところ、色々な人たちが色々と大変なことになっていた。実に恐ろしい。
購入後、今回の目的地がある「イオンモール岡山」へ。
とりあえず昼食を取ろうと思い、五階のフードコートへ向かうも、ちょうどお昼時ということもあって、席がまったく空いていない。こうなると、もうどうにもならないだろう……と思いながらも、一縷の希望を求めて六階・七階のレストラン街へと移動。しかし案の定、どの店も沢山の行列を作っていて、やはりどうにもならない。仕方がないので、五階の無印良品でバームクーヘンとトウモロコシ茶を購入、中庭で食べる。家族連れやカップル、友達同士でキャッキャと盛り上がっている空間で、孤独に食べるバームクーヘンというのはなんともいえない味である。
食後、トイレで用を足し、本日の会場である「おかやま未来ホール」へ。物販コーナーで手ぬぐいと落語CDが売られているのを見かける。本日の主役である立川志ら乃と山口勝平の手ぬぐいがそれぞれ二種類ずつと、過去の公演での音源を収録したCDが三枚。普段の落語会ならば即座に手を出すところだが、志ら乃師匠の実力もよく分かっていない状態なので、一旦スルー。チケットをもぎってもらい、ホールへ。前から七列目、真ん中寄りの席。なかなかの好位置である。
午後二時開演。
オープニングトーク
のゝ乃家ぺぺぺぇ「初天神」
立川志ら乃「火焔太鼓」
仲入り
のゝ乃家ぺぺぺぇ「権助魚」
立川志ら乃「雲八」
エンディングトーク
まずは二人によるオープニングトークから。今回の二人会が開催されるに至った経緯、本業は声優の山口勝平が“のゝ乃家ぺぺぺぇ”として落語を始めた理由などが軽妙に語られる。ちなみに、今回の会場はキャパ600人なのだが、当初は100人集まればいいほうだろうと思われていたにも関わらず、当日券も合わせて300人分ほど売れた……とのこと。ことによると、今後も同傾向のイベントが開催されていくかもしれない。
山口勝平もとい“のゝ乃家ぺぺぺぇ”は古典落語を二本。父親と子どものやり取りを描いた『初天神』、田舎者の権助のすっとぼけた態度がコミカルな『権助魚』。どちらも落語家の語り口としては物足りなかったが、演技力と声量は確かで、流石はプロの声優といったところ。特に『初天神』に登場する子どもは上手かった。
対する立川志ら乃師匠は、古今亭の至宝『火焔太鼓』と漫画「昭和元禄落語心中」に着想を得た創作落語『雲八』で勝負。それなりに落語を齧っている身だから分かるのだが、これはなかなかに攻めたチョイス。地方公演で、しかも山口勝平の名前に惹かれてきたであろう観客が多い会場で、あえて手堅いネタではない『火焔太鼓』を選ぶ姿勢。素晴らしい。それでいてバカみたいにウケるのだからたまらない。文字通りドッカンドッカン笑いが起きていた。落語家を主人公とした『雲八』も素晴らしかったが、これでもかとギャグを散りばめた『火焔太鼓』が秀逸。特に古道具屋の亭主が屋敷に太鼓を持参したら起こるだろう出来事を女房が妄想するくだりはたまらなかった。あまりにもハチャメチャだったので、思わず仲入りの際に公演CDを買いに行ってしまった。
終演後、エンディングトークはそこそこに、サイン会へ。一応、CDを買ったので、参加することに。サインを貰い、握手をする際に、何か一言付け加えようと思っていたのだが、ここで何かヘンテコなことを言ったら困らせるだけなので、ただ単純に「お疲れさまでした」とだけ声を掛けさせていただいた。
全てが終わったところで、HMVに移動。Creepy Nutsのアルバムを買う。
そしてフードコートで「かばくろ」のお得セットを食べる。
以下略。お疲れさまでした。