白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

「じわじわチャップリン 2週ぶち抜きチャンピオン大会」(2017年3月18日)

「次回予告」。田島扮する野沢雅子が、『ドラゴンボールZ』の次回予告風に様々な番組の次回予告を読み上げていく。テレビアニメの次回予告フォーマットにまったく別ジャンルの作品・番組を当てはめる可笑しみと、その中で更にボケを重ねていく構成で笑わせるスタイルの漫才。漫才ならではの掛け合いは楽しみにくいが、とても手堅い作りではある。『ミュージックステーション』『はじめてのおつかい』のくだりで、やや浅めではあるがブラックなボケを放り込んできたところに、漫才師としてのプライドが感じられた。ただ、『ミュージックステーション』のオチ部分で、ちょっと詰まってしまったのがあまりにも勿体無かった。あそこはしれっと言い放つからこそ笑える……などということは、当人たちが一番分かっている。

「最後の試合」。高校始まって以来の問題児と言われていたサッカー部の三年生にとって最後の試合が終わり、顧問の教師が生徒たちにねぎらいの言葉をかける……のかと思いきや……。ドラマにありがちなシチュエーションを徹底的に裏切るという不条理なギャグに見せかけて、その根拠が最後に語られるという構成で落とすコント。ギャグを単なるギャグとして終わらせずに、きちんとケツを拭こうとする姿勢は悪くない。ただ、肝心のオチが、どうも弱い。このオチを採用するのであれば、もっと不条理なギャグが盛り込まれていないと、メリハリに欠けるように思う。或いは、顧問の態度の根拠が明らかになった上で、更に展開した方が良かったのかもしれない。時間の都合もあったのだろうが、設定が良いだけに勿体無い。ただ、電話越しの十回ゲームは笑った。

「護身術」。突発的な事件に巻き込まれたときにちゃんと対応できるのかが不安だという高松に、篠宮が独自の護身術を伝授する。篠宮が教える護身術が、四コマ漫画を思わせるリズミカルな構成でバカバカしいオチを迎える様を描いた漫才。これだけバカバカしいのに、通常回で披露していた漫才よりはちゃんとネタとして成立している。どういうことだ、まったく。構成もしっかりと段階を踏んでおり、漫才師としての了見が正しく表れている。動き重視で正統派のしゃべくり漫才には勝てないだろうが、こういうネタをライブで見ると楽しいだろう。……ところで、高松の頭髪がいよいよ危ういことになっているような気がするのだが、大丈夫なのだろうか。

  • しゃもじ【22】

「ファンの女」。二代目王者。売れない芸人のしゅうごパークの自宅にヤバいファンの女が押し掛けてくる。たーにー演じる奇抜なキャラクターを全面に押し出したコント。何故か片乳だけが異常に大きいというビジュアル、ブサイクに映るのをスマホのせいだと決めつけた上でスマホを叩きながら「これ野球部がグローブのせいにするヤツみたいですわ」と発言させる絶妙な視点のズラし、ビニール袋を使ったしょーもないギャグなど、キャラクターを軸に多種多様のボケを盛り込んでいる。やりたい放題だ。最後のくだりが無ければ、もっと高得点を狙えたのかもしれないが、あれはきっとわざとだろう。器用に笑いを取ることの出来る芸人としてのクリエイターとしての矜持を見た。……大袈裟。

「思春期」。初代王者。思春期真っ只中の高校生な筈の息子があまりにも素直過ぎて、母親が逆に不安を覚え始める。従来、起きるべき状態とは逆の展開を迎えていることが笑いに昇華されているという意味では、先のうしろシティのコントに似ているといえるのかもしれない。ただ、こちらはより個人の感覚的なところに焦点を当てているため、根拠そのものが存在しない(存在するのかもしれないが観客は気にならない)ので、その不条理な状況の面白さだけを純粋に楽しめるように出来ている。ハートフルなオチも上手い。売れる要素しかないので、頑張って売れてほしい。これで売れなかったら悲惨だ。

 

【今週のふきだまり芸人】

平野ノラ「バブリーな女の決断」

 

次回は後半戦。イヌコネクション、プラス・マイナス、マツモトクラブがネタを披露する。