白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

ルシファー吉岡「Gentlemen」(2018年6月27日)

Gentlemen [DVD]

Gentlemen [DVD]

  • 発売日: 2018/06/27
  • メディア: DVD
 

日本一のピン芸を決定する『R-1ぐらんぷり』において五度の決勝進出を果たしている四十歳の中年芸人、ルシファー吉岡の自選ベスト盤。数あるネタの中から十本のコントをセレクション、スタジオで収録されている。

ルシファー吉岡といえば、いわゆる「下ネタ」をテーマにしたコントで知られている。本作でも、雨が降ろうと槍が降ろうと物干し竿に下着が掛けられるまでベランダの張り込みを続けるパンティ泥棒たちを描いた『張り込み』、同期の準教授に「人に気付かれないうちに血を吸う蚊のように、さり気なく女性のケツを触れないものか?」と生物学的見地からの意見を求める『KKS』、OLの透けブラを見たいがために気象予報士の勉強をしている男が友人に裏切られる『資格の勉強』など、猥褻な設定のコントが多く演じられている。ポリティカル・コレクトネスが叫ばれる昨今、ルシファー吉岡のコントはまさに時代と逆行していると言わざるを得ない。

だが、彼のネタからは、下ネタ特有の緊張感はさほど感じられない。恐らく、ルシファーがコントで描こうとしているものが、猥褻そのものではなく、猥褻に対して情熱を注いでいる人間の愚直な姿だからなのだろう。彼はそういった人々のことを笑いのネタにはしているが、とはいえ、否定もしていない。それはある種の人間賛歌だ。だからこそ、社会の授業で教わる歴史上の事件に対して感情移入してしまう生徒たちに困惑する『大化の改新』、「アラブの石油王」を進路に選んだ暴走族の不良生徒をやんわりと受け入れながらも軌道修正を図る『進路指導』のような、下ネタを取り入れていないコントを生み出すことが出来るのだろう。下ネタかそうでないかは、究極的には関係無いのである。

そんなルシファー吉岡のコントが堪能できる本作の中でも、とりわけ見事だったのが『セクハラ』。舞台はオフィス。ルシファー演じる課長が、部下である女性社員を呼び出して、「課長からセクハラを受けていると周囲の男性社員に漏らしている」件について疑問を投げかける。何故ならば、課長はその女性社員にセクハラ行為を働いた記憶がなかったからだ。一体、彼女は自分のどのような言動をセクハラとして受け取られたのか。その一つ一つを確認してみると、思いもよらなかった事実が判明する。なんと彼女は、課長が部下たちを前に口にした「精が出るねー」という発言を、卑猥な表現だと勘違いしていたのである。日常的に使われるようなごくごく当たり前な言葉が取りようによっては淫靡に聞こえなくもない、この日本語のややこしさを、下らなさと上手さの絶妙なバランス感で演じ切る素晴らしさ。しかも、その勘違いを、単なる女性社員の愚鈍さによるものではないことを示すオチも秀逸。ただただ面白かった。

些か、台詞での表現に頼り過ぎている側面はあるものの、どのコントもハズレなし。ベスト盤と呼ぶに相応しいラインナップである。そろそろ第二弾も戴きたい。

・本編【69分】
大化の改新」「張り込み」「KKS」「資格の勉強」「隣人を愛せ」「セクハラ」「Shopping Channel」「進路指導」「Process」「お前だ!!」

PEOPLE 1『フロップニク』を届けてくれよ、あれはいいものだ。


忙しい。このところやけに忙しい。忙しさを理由に、ろくにテレビもDVDも見ずに、ぼんやりとYouTubeの映像ばかり眺めている。あまり良い状態とはいえないが、如何せん精神面に余裕がないのである。精神に余裕が無ければ、どんなに感度の良いアンテナが頭に突き刺さっていても、どうにもこうにも機能しない。そういうものだ。それに、どんなに気力が失われても、能動的に動画をチェックしていれば、否が応でも出会いはあるものだ。

そんな最中に巡り合ったのがPEOPLE 1の『フロップニク』である。ある日、いつものようにYouTubeにアクセスすると、トップ画面の「オススメの動画」として、このプロモーションビデオが表示されていた。私は天邪鬼な人間なので、このような機械が勝手に私の傾向を分析してオススメの動画を押し付けるような行為には反射的に反発してしまうのだが、サムネがどうも魅力的だったため、ついついクリックしてしまったのである。で、まんまと魅了されてしまった。

このPEOPLE 1というバンド、なんと昨年末に活動を開始したばかりらしいのだが、その辺の詳細はひとまず置いといて、とにかくこのプロモーションビデオを見ていただきたい。大変に漠然とした表現になってしまうが、大変に良くないですか。もう少し言葉を尽くして魅力を表現すべきなのだろうが、とにかく「良い」としか言いようがない。少女と三匹のモグラたちを主人公に、アニメやゲームのパロディがフラッシュバックする映像がたまらない。特に素晴らしいのは、曲がサビに突入したシーンでの、嵐のように躍動する四つの小窓たち。そして「デ」。それはなんだかとっても往年のサブカル的で、オシャレや理屈にまみれていない居心地の良さがある。本当に、本当に良い映像である。

バンドとしてはこれから聴き込んでいきます。はい。

「キングオブコント2020」開催に思うこと。

どうも菅家です。好きな寿司ネタはエンガワです。

キングオブコント2020』開催が決定されましたね。新型コロナウィルスの影響で中止も有り得るのではないかという不安の声も上がっていましたが、これで一安心といったところでしょうか。もっとも、近年のキングオブコントは、他の賞レースに比べて否定的な意味合いで話題に上がることも少なくなかったため、それほど開催を切望されていなかったような気もしますが。 

もちろん、若手芸人がフックアップされるための場が多いに越したことはありません。ですが、昨年大会において、最終決戦のネタの後で審査員のコメントを聞かされている最中のジャルジャル福徳の表情、大会終了後に放送されたとある番組で昨今の大会の問題点を訴えていたゾフィー上田の感情などを思うと、よほどの改善がなされない限り、賞レースとしてのKOCには期待を持つことなど出来ようがありません。かつての、そして今の『M-1グランプリ』がそうであるように、キングオブコントもまた芸人や視聴者に愛され、望まれ、思いを馳せる大会であってほしいのです。

その意味では、今大会のルールで「準決勝と決勝は原則同じ2ネタ披露になります。※決勝戦で披露したネタを除き、過去に披露したネタを再度披露する事は可能です」と明記されたことは、ちょっとした前進といえるのかもしれません。恐らくはゾフィー上田による苦言を受けて明文化されたのでしょう。ですが、そもそも上田が問題視していたのは、「二年連続で同じネタを披露すると観客のウケが悪くなるので準決勝では新ネタをやるしかない」という理由から「去年の準決勝で披露した面白いネタを準決勝で出来ない→原則同じネタをやらなくてはならない決勝戦でも出来ない」という事態を生んでいるので、根本的な解決には至っていないような気がします。

そもそも、決勝戦で2ネタ披露できるユニットがファイナリスト10組中3組だけのルールにもかかわらず、どうして準決勝に進出した全組に2本ずつ別々のネタをさせるのか、その理由が分かりません。以前のように、ファイナリスト全組が2本ずつネタを披露できるシステムだったならば、テレビで放送する以上はチェックする必要があるため、理解出来ます。ですが、その大半の2本目のネタが放送されない現在のシステムにおいて、そのルールは果たして固持しなくてはならないものなのでしょうか。ていうか、そういうシステムにしているのに、二本目で失速する芸人が出てしまった例もあるのに(2018年のチョコレートプラネット)、いつまでそんなこと続けているのでしょうか。芸は水物、その時々によって、評価は変わるものだというのに。

その他、いろいろと思うところはありますが、イチ視聴者としてはなによりも「ファイナリストシークレット制」を今年はどうするつもりなのかが気になります。視聴率対策のための措置なのだとは思いますが、大会全体の士気を下げる最悪の要因としか思えません。ファイナリスト発表から大会当日までの期間、決勝進出を果たした芸人はそのことをメディアで取り上げてもらえませんし、ファンは芸人にエールを送ることも出来ません。そういった副産物的な旨味を取り上げられて、どれほど楽しめるというのでしょうか。ご配慮いただけますと有難いのですけれども。

(基本的には若手芸人の発掘と育成、ジャンルの啓蒙を目的とした賞レースにおいて、ベタと下ネタにまみれたどぶろっくの『金の斧 銀の斧』を優勝させた決勝の審査員についても思うところはありますが、実際に笑ってしまったこともあって、自分の中で上手くまとまっていません。でも、このご時世、「大きなイチモツをください~!」ってフレーズのネタを一大賞レースで優勝させてしまえる感覚はちょっと引っかかってます)

何はともあれ『キングオブコント2020』の開催おめでとうございます。

2020年6月の入荷予定

03「 M-1グランプリ2019~史上最高681点の衝撃~
10「第21回東京03単独公演「人間味風」
24「ハリウッドザコシショウのものまね100連発ライブ!SEASON3

どうも菅家です。好きな古典落語は『甲府ぃ』です。理由は正統派の人情噺のように見せておきながらオチがかなり安直なダジャレというところに、却って人情噺をバカにしているような気がしているからです。実際はそうではないのかもしれませんが、私はそのように感じております。解釈は人それぞれ!

というわけで六月です。緊急事態宣言が明けまして、じわりじわりとDVDの流通も再開し始めているようで、五月にリリースされたジャルジャルのDVDも世の中に出回っているようです。……私の手元には届いていませんが(東京03Blu-rayと合わせて注文したら、ちょっと遅れてくるのかもしれない)。とはいえ、まだまだ油断は禁物ということで、今回のリリース情報も眉唾でお送りしております。

まずは毎年恒例となっているM-1のDVD! 本編に加えて、M-1ファイナリストを追ったドキュメンタリー番組『アナザーストーリー』の再編集版が特典として収録されるそうです。当時、大幅にカットされた、第三位・ぺこぱのシーンが増えているとかいないとか。また、優勝者であるミルクボーイが、なんと「M-1グランプリ」をテーマとした漫才を作成する企画も収録されているようです。ファンの心をくすぐりますね。

続いて、東京03による2019年に行われた単独ライブの模様を収録した『人間味風』が、やっとこさソフト化されるようです。当初のリリース予定日が五月六日なので、一ヶ月程度しか遅れていない筈なんですが、なんだか随分と待たされたような心持ちになりますね。ライブ本編の映像に加え、東京での追加公演でのみ行われた第七世代の各芸人たち(ハナコかが屋空気階段)との合同コントも特典映像として収録。コントのトップランナーとして先頭を走り続けている彼ら、まだまだ勢いは衰えることがありません。おそろしや。

そして最後は、我らが最狂王者・ハリウッドザコシショウによるベストDVD第三弾! お馴染みの誇張し過ぎたモノマネは勿論のこと、事務所愛に満ちたゲスト陣で構成された充実度マックスな特典映像も必見。もはやお馴染みの「喚き-1 GP」もあるよ!

「ENGEIグランドスラム 今こそ笑いで乗り切ろうSP」(2020年3月28日)

爆笑問題「漫才:新型コロナの様々な影響」
 サンドウィッチマン「漫才:結婚式のスピーチ」(15年5月OA)
 ブラックマヨネーズ「漫才:格闘技を習いたい」(15年5月OA)
 オリエンタルラジオ「武勇伝・PERFECT  HUMAN」(16年2月OA)
 渡辺直美レディー・ガガ」(16年5月OA)
 ロッチ「コント:変なノリ長いヤツ」(16年2月OA)
 チョコレートプラネット「コント:手紙」(18年4月OA)
 オードリー「漫才:実家の思い出」(17年9月OA)
 千鳥「漫才:医者」(16年9月OA)
 ロバート「コント:小学生版画クラブ」(16年2月OA)
ミルクボーイ「漫才:オカンの好きな動物」
 博多華丸・大吉「漫才:新しいじゃんけん」(16年5月OA)
 霜降り明星「漫才:アンパンマン」(19年3月OA)
 ゆりやんレトリィバァ「WHAT DO YOU MEAN?」(19年3月OA)
 EXIT「漫才:サザエさん」(19年3月OA)
 バカリズム「コント:女子と女子」(15年5月OA)
 東京03「コント:家族会議」(15年5月OA)
 中川家「漫才:護身術・地味に困ること」(17年2月OA)
 六代目 神田伯山「講談:宮本武蔵」(18年4月OA)
蛍原徹堀内健「ホトシュール」

司会進行はナインティナイン松岡茉優。過去に『ENGEIグランドスラム』で演じられたパフォーマンスの中から、スタジオに集められた芸人たちが推薦するネタが放送された傑作選回である。もしも今、同様の企画を行おうとしたら、各芸人たちのコメントは確実に別室で収録されていただろうことを思うと、当時の危機感の程度が伺える。スタジオ芸人の中では、爆笑問題、ミルクボーイ、そして『さんまのお笑い向上委員会』内で結成された蛍原徹堀内健によるユニットがネタを披露した。正直なところ、これだけの数の芸人をせっかく集めたのだから、もうちょっとスタジオでのネタ披露があっても良かったのではないかと思う。

過去の映像は基本的に視聴済のネタばかりだったので飛ばし飛ばしで視聴したが、オリエンタルラジオの『PERFECT HUMAN』と渡辺直美の『レディー・ガガ』はしっかりと観てしまった。後々に「そういうもの」として受け入れられてしまったオリエンタルラジオの『PERFECT HUMAN』に対し、「帰れー!」とツッコミを入れる岡村の対処の正しさを再認識。当時、炎上したらしいのだが、オリラジが演芸番組で音楽のパフォーマンスを意図的にブチ込んだことは明白で、だからこそ受け手としての岡村の態度は何も間違っていない。渡辺直美のパフォーマンスはどういう類いの笑いなのかしみじみと確認しながら観た。バカにしているというのも違うし、ブスを強調しているというのも違う。色々と考え、これはハリウッドザコシショウと同じ系統の笑いであるという結論に至った。察するに誇張なのだ。

次回の『ENGEIグランドスラム』は五月二十三日に放送予定。午後四時半から「マチネ」、午後九時から「リモート」、それぞれに分かれての放送になるらしい。……意味が分からない。「マチネ」は関東ローカル枠で、かが屋、ダイアン、プラス・マイナス、まんじゅう大帝国、宮下草薙四千頭身さらば青春の光すゑひろがりずが出演するという。……いよいよ意味が分からない。地方民もすゑひろがりず見たいよ!

僕は僕の素晴らしき人生の為に寝っ転がってYouTubeを見ている

疲れている。明らかに疲弊している。

否、摩耗している、と表現した方が今の状態を説明するに適切かもしれない。川の流れに身を任せた小石が、川底の石たちにぶつかって少しずつ角を落としていき、最終的にはつるつるとした形状になってしまうように、それまで心の中に確かにあったはずの余裕がいつの間にやら削ぎ落とされている。

理由は分かっている。新型コロナウィルスの影響で、日々の暮らしにおける活動を制限されているためだ。

例えば、旅に出られない。以前であれば、気分が落ち着かないとき、心に余裕がないときには、週末やちょっとした三連休を利用して、大阪あたりに繰り出していた。だが、今はそれが出来ない。現地の感染状況を思うととてもじゃないが行こうとは思えないし、そもそも主な移動手段である高速バスを利用するのにも不安がある。それどころか、県外に行くこと自体が良しとされていない。その為に自宅から車で一時間ほど走れば辿り着ける高知県にすら行くことが出来ない。

より日常的なことも制限されている。映画館もカラオケも行けない。密閉されている上に、飛沫の恐れがあるからだ。外食もままならない。基本的には自炊、たまにテイクアウトという対応になる。これまでストレスの解消法として当たり前に出来ていたことが、何も出来なくなってしまった。

とはいえ、自宅で出来る新しいストレス解消法を探そう、という考えには至らない。それ自体がストレスになるからだ。ある程度、軌道に乗ってしまえば、もっと気楽にしなやかに向き合えるようになるのかもしれないが、そこに至るまでの行程を思うと、とてもじゃないが踏み出せない。

結果、最近はずっとYouTubeで動画を見ている。

本来、このブログのスタンスに則るなら、この有り余った時間を利用して、お笑い芸人がリリースしているソフトを鑑賞すべきところなのだろうが、完成されたパッケージ品を見る余裕も今の自分からは失われている。完成度よりも臨場感を重要視したYouTube動画ぐらいが丁度良い。一昨年、とあるゲームをプレイするために購入したNintendo Switchの中に、YouTubeを視聴できるソフトが入っているので、最近はずっとこれを利用して見ている。以前はスマホやパソコンを使っていたのだが、大きい画面で見た方が明らかに楽しい。これまで、大画面のテレビで映画を観ることに喜びを感じる人のことが理解できなかった私だが、今ならその気持ちもなんとなく分かるような気がする。大きいことはいいことだ。

このところよく見ているのは、少し前の記事でも書いたが、漫才師・すゑひろがりずの動画チャンネル『すゑひろがりず局番』で配信されているゲーム実況動画だ。

古典芸能の言い回しで現代的なシチュエーションを演じることによって生じるギャップを笑いへと昇華しているすゑひろがりずは、ゲーム実況においても同様のテクニックを駆使している。ゲームの中の世界観などお構いなしに、人物や道具をビジュアルからのイメージだけで一方的に古典的表現へと置き換えていく。その様は歴史の教科書に描かれた偉人の肖像画に落書きするように無邪気で面白い。

また、すゑひろがりずの二人が、古典的表現に固執し過ぎないところが良い。ゲームに熱中するあまり、うっかり現代語を喋ってしまうこともある。徹底していない。だが、その無理をしていないヌルさ、出来上がってなさが、却って自然体の二人の気質を思わせ、それがなんとも言えない安心感を覚えさせる。現在は「バイオハザード」と「どうぶつの森」を攻略中だが、個人的には「ヒューマンフォールフラット」回が一番笑えた。ゲーム自体のユルさ自由さが、すゑひろがりずのキャラクターとしっかりマッチ。

続きを読む

2020年5月の入荷予定

0527「JARU JARU TOWER 2019 ジャルジャルのちじゃら

菅家です。蜜です。先月の今頃はそれほど危機感を覚えていなかった新型コロナウィルスですが、一ヶ月の間にあっという間に緊張感が高まってきまして、不要不急の外出は控えるようにと事実上の自宅待機を命じられ、閉塞感に見舞われる日々を過ごしている次第ですが、皆さんは如何でしたでしょうか。明日から五月の連休がスタートするというのに、何処にも出かけられない哀しみに暮れているのは、私だけではないでしょう。しょうがないです。そんな五月の入荷予定ですが、ジャルジャルが単独ライブDVDを出す予定になっています。四月に出る予定だった作品のリリース日が延期され、五月リリースになりました。……ということは、この日にきちんとリリースされるとは、限らないわけです。困ったもんだ。

それはそれとして、すゑひろがりずのゲーム実況が面白いので、オススメです。

狂言風漫才”という独自の芸風でありながら、正当に漫才師として評価され、『M-1グランプリ2019』決勝戦に進出したことで、急速にその名が知られるようになったお笑いコンビ、すゑひろがりず。彼らのゲーム実況がとにかく面白いです。ゲームのストーリーなど知ったこっちゃないとかなぐり捨て、勝手に世界観を古来の日本に置き換え、登場人物もアイテムも何もかも和風の言葉に置き換えて、完全にゲームの世界を自分たちの世界で飲み込んでしまっています。これはまさにすゑひろがりずの漫才そのもの。時たま垣間見えるコンビとしての関係性も含め、色々と見応えのあるシリーズとなっております。ゴールデンウィークのお供に是非。

全速力で駆け抜ける『車線変更25時』

雷鳴の如きエレクトリックギターの音が心臓に突き刺さる。直後、ストリングスの音が、激しさを増す豪雨のように、ぽっかりと空いた心臓の穴へと注ぎ込む。目に浮かぶのは真夜中の嵐そのもの。その情景の中、スピードを上げる車に打ちつけられた雨は、より一層の激しさを演出する。「天井はひどい雑音」。説明不足な言葉が却って生々しく状況を雄弁に語っている。……『二人のアカボシ』をヒットさせ、その年の紅白歌合戦にも出場したキンモクセイが、その直前にリリースした『車線変更25時』は、それまで彼らが世間から抱かれていただろう“軟弱なポップスバンド”というイメージを払拭するに足る、あまりにも衝撃的な一曲だった。とにかく歌詞のシチュエーションとメロディの一体感が半端じゃない。この歌詞のためのメロディであり、このメロディのための歌詞としか思えないのである。こりゃあキンモクセイ、とんでもないことになるぜ!と当時の私は思っていたのだが、これが驚くべきことに売れなかった。まったく信じられない。世界観が薄暗過ぎたのかもしれないが、それを差し置いても最上級の名曲である。