白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

「M-1グランプリ2019」ファイナリスト決定!

インディアンス(2010年結成)
オズワルド(2014年結成)
かまいたち(2004年結成・昨年ファイナリスト)
からし蓮根(2013年結成)
すゑひろがりず(2011年結成)
ニューヨーク(2010年結成)
ぺこぱ(2008年結成)
見取り図(2007年結成・昨年ファイナリスト)
ミルクボーイ(2007年結成)

来年は世代交代の年になるかもしれない。昨年のM-1グランプリが幕を下ろした直後、そんな話を耳にした。確かに、その予感はあった。後に“お笑い第七世代”を提唱する霜降り明星による優勝は、新しい世代による時代の幕開けを思わせた。また、復活後のM-1において、確かな存在感を見せていた常連組のジャルジャルスーパーマラドーナが、出場規定である結成15年を超えたことも、そう感じさせた大きな理由だろう。新陳代謝が起きる前触れだ。それから、昨年大会において、完全なる“危険球”と目されていたトム・ブラウンが、一部の審査員に高く評価されたことも革命的な事件だった。この判断により、M-1は漫才の枠組みを超越するような漫才師でも評価する、漫才の可能性の幅を広げる大会としても見られるようになった。

その結果が是である。正直、驚きを隠せない。これまで大会の象徴的な存在だった和牛、圧倒的なしゃべくり芸で多くの数寄者を唸らせたミキ、関西では高い人気を誇る実力派漫才師・アインシュタインなどといった、今大会の有力候補が軒並み敗退している。少なくとも、この中から一組は食い込むだろうと思われていた。それが全て落とされている。それだけでも衝撃なのだが、何よりファイナリストの中に、あのすゑひろがりずがいることに驚いた。準決勝戦に勝ち上がったと知ったときにも「上がれたのか!」と思ったのに、まさか決勝戦の舞台に躍り出ることになろうとは。トム・ブラウンを決勝に上げ、決勝の審査員に評価されたことに味を占めた準決勝の審査員が、うっかり調子に乗ったとしか思えない。無論、ベラボーに面白いコンビである。大いに張切ってほしい。

そして、ぺこぱ……『笑けずり』で見せていた漫才は完全に頭打ちで、彼らにはこれ以上の伸びしろはないだろうと勝手に決めつけていたことをここで反省したい。人は生きていれば変わるのである。芸人もまた変われるのである。昨年大会で披露していた漫才には確かに光が見えていた。それでも、それでも、ここに上がってくるほどの成長を見せようとは……。

一般の視聴者向けのメンバーではないだろう。『キングオブコント』ならば、きっとファイナリストをシークレットにしていたに違いない。そして、その認識度の低さが故に、大会全体が盛り上がりきらないかもしれない。だが、本質的にM-1は、もとい、R-1もKOCも、全ての賞レースは若手芸人のためにある。むしろこの選出は、敢えてテレビショウとしての側面を無視して、大会としての矜持を見せつけた結果といえるだろう。ならば、お笑いを愛する視聴者は、その意志をしかと受け止める必要がある。当日は心から漫才を楽しみたい。あと、敗者復活戦も楽しみたい。そっちから和牛かミキが上がってきそうな気がしないでもない。そして、とんでもないマクリを見せるかもしれない。まあ、それもまた醍醐味である。