白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

当時と変わらぬ美味しさのままに『時効警察はじめました』

f:id:Sugaya:20191015193033j:plain

コンビニエンスストアの菓子パンでさえ一方的に“改善”されてしまう時代に、何の因果か十年ぶりに復活を遂げてしまったシリーズ最新作『時効警察はじめました』は、その第一話で今後も当時と変わらない味を提供してくれることを約束してくれた。とにかく無駄に無駄がない。矛盾しているが他に言いようがない。

例えば、お馴染みの面々が無駄話に無駄に無駄を重ねているところへ物語の主人公・霧山修一朗が現れ、食堂の冷蔵庫にうっかりドッキリ勘違いして保存されていた十年前に時効を迎えた事件の遺留品を託されて登場、熊本課長によって無事に時効案件として処理されるまでをスムーズなのに無駄の多いオープニングには度肝を抜いた。これぞ『時効警察』、これぞ三木聡イズム。無論、肝心の本編もまた素晴らしい。当時の事件関係者として登場するのは、第一被害者の娘であり第二被害者の妻でもあった小雪演じる新興宗教の教祖と、そんな教祖に並々ならぬ思いを寄せている六角精児演じる信者。美しく怪しげな小雪と純朴のようで胡散臭い六角のコントラストがたまらない。とりわけ、お互いに高校生を演じている小雪の着替えシーンを六角が覗くシーンには、鳥肌の立つ思いが。

それでも本作はあくまでも『時効警察』。隙あらばナンセンスが牙をむく。嘘をつくと蚊に刺されるし、刑事はトレンチコートを着ながらグラウンドを走り回るし、必然性があるとはいえEAST END×YURIの話題が唐突にぶち込まれ、何の脈絡もなく「一休さん」へのディスが繰り広げられる。何がなんだか分からない。でもそこが嬉しい。有難い。今回、過去に脚本を担当した、園子温ケラリーノ・サンドロヴィッチは不参加らしいが、きっと安心のクオリティを見せてくれるに違いないので、これからも期待して視聴!を、よろしくお願いします。

追記。第二話の福田雄一脚本パートを見て、思わずずっこけてしまった。やはり、このドラマのトーンを維持するのは、些か難しいのかもしれない。