白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

「バイきんぐ単独ライブ「クローバー」」(2017年10月25日)

バイきんぐ単独ライブ「クローバー」 [DVD]

バイきんぐ単独ライブ「クローバー」 [DVD]

 

「大丈夫じゃねえよ! だってお前、完全に狂ってんじゃねえかよ!」

これは、一日にタバコを八箱も吸っているヘビースモーカーの西村が禁煙を決意するコント『タバコ』において、あまりにもタバコが吸いたくてトイレの中で猿のように吠えてきた西村に対し、その声が全て耳に入っていた小峠が言い放つ台詞である。あくまでも、このコントの中でだけ使われている言い回しだが、この言葉ほど、本作を明確に表しているものはないように思う。そう。本作は狂っている。“クレイジー”などという英語表記で印象を和らげてしまう必要はない。ただ、純粋に狂っている。

以前のバイきんぐはもっとバランス感を意識したコントを作っていたように思う。例えば、彼らの代表作である『卒業生』は、かつての恩師(小峠)の元に卒業生(西村)がやってくる……というありきたりなシチュエーションの舞台を“自動車学校”にズラしているだけなので、西村の言動は常識外れではあるものの、常軌を逸しているいう段階には至らない。個人的には、クレイジーというよりも、むしろ天然と呼ばれる領域に留まっているように見える。その後、西村のボケとしての濃度が高まるにつれて、天然から確固たるクレイジーへと移行していくことになるのだが、よもやここまで純度の高い狂気を見せつけられる日が来ようとは。

なにしろオープニングコントの『退院』からして狂っている。足にギブス、頭にネットを装着している、まさしく満身創痍な状態で病院から出てきた小峠の目の前に、「どっきり!!」と書かれた看板を片手にテレビディレクターの西村が姿を現し、小峠がこんな状態になってしまった原因である落とし穴が番組のドッキリであったことを明かす。ある種、シンプルでありきたりな設定といえるのかもしれないが、まったく謝罪する素振りも見せず、ただただドッキリをかけられた小峠の醜態を評価し続ける姿は、完全に狂っていた。

その後のコントも、ライフル片手にターゲットを狙う殺し屋風の西村が、実はスコープである人物を覗き見していただけだったことが発覚する『屋上』、じっくりと一人でサウナを楽しんでいた小峠の隣に西村がやってきて、ただただ一方的に勝負を挑んでくる『サウナ』、夕飯を食べようとしていた小峠の部屋に、大きなしゃもじを持った西村がやってくる『晩ご飯』などなど……どのコントでも西村がとことん狂っている。とりわけ『落語』には度肝を抜かれた。西村扮する落語家が高座に上がって「時そば」を演じるのだが、声と口の動きが明らかにズレていて……終始一貫して狂い続けている、なんとも恐ろしいコントだった。

この本編に対して、特典映像では小峠が狂っていた。

例年、バイきんぐの単独ライブにおける幕間映像では、二人が何かしらかの遊びに興じている様子が収められているのだが、今回は「はじめて2人で西村プロデュースキャンプ」と題し、今やキャンプ芸人という謎の地位を確立してしまった西村が小峠をキャンプでもてなしている様子が収録されている。西村は様々なアイテムや多様な料理でもてなそうとするのだが、度重なるテレビ収録にストレスが溜まっていたのか、小峠はひたすらに荒くれた言動を取り続ける。ノンアルコールビールを買おうとする西村に長時間の説教を始めたり、西村が来ることにテンションが上がったというキャンプ場のスタッフをブン殴ろうと宣言したり、西村に裏拳を食らわせたり(半ば事故ではあったが)、何処までもアグレッシブ。

しかし、そんなバイオレンス小峠も、いざキャンプが始まると、西村自慢のアウトドアチェアに身を任せて、西村が自慢したサーバーから注がれたビールで喉を潤し、西村の料理に舌鼓を打つ。全ての言動は、長年に渡ってコンビを組み続けている西村に対する信頼感があってこそなのだということが、そのリラックスした姿から伝わってくる。バイきんぐというコンビの愛おしい関係性を再認識させられる映像だった。以前にも書いたような気がするが、このコンビで「気分は上々」みたいなロケをやってもらいたい。関係者各位、どうですか。

◆本編【57分】

「退院」「キャバクラ」「屋上」「サウナ」「キャンプ」「落語」「タバコ」「晩ご飯」「閉店」

◆特典映像【31分】

幕間映像「はじめて2人で西村プロデュースキャンプ」