白昼夢の視聴覚室

この世は仮の宿

「さらば青春の光単独公演「会心の一撃」」(2017年9月20日)

キングオブコント2018」決勝戦まで残り一週間を切っている。

それなのに気持ちがあまり盛り上がらないのは、ファイナリストが未だに発表されていないからだ。今回、ファイナリストは決勝当日、それも出番と同時に発表されるシステムになっているらしい。そして現在、ファイナリストを的中させるクイズ企画が行われている。見事正解した人には、新MCの葵わかな、大会の公式アンバサダーである池田美優(みちょぱ)とバイきんぐ、そしてファイナリスト十組のサインが入ったTシャツがプレゼントされるらしい。若手芸人にとっては今後の人生の方向性が変わるかもしれない重大なイベントなのに、よくもこんなバカバカしい企画を通せたものである。

おそらくは視聴率対策なのだろう。「M-1グランプリ」「R-1ぐらんぷり」に比べて、キングオブコントの視聴率は格段に低い。それでも、2015年に決勝戦の審査方式を“準決勝敗退者による採点”から“ベテラン芸人五人による採点”へと変更してからは、それなりに数字を稼いでいた。ところが、2017年に再び数字が落ち込んだ。このままだと大会終了は必至だろう。どんな手段を使っても、視聴率を稼がなくてはならない……と、そのような事情があったのではないかと推測されるのだが、それにしても、もうちょっと真っ当な対策を取れなかったのだろうか。M-1にせよ、R-1にせよ、ここまで大会参加者をダシにするような企画は打ち出さなかったし、そもそもファイナリストを隠すことで本当に視聴率が上がるのかもよく分からない。少なくとも、現時点では固定視聴者である筈の多くのお笑いファンから顰蹙を買っていて、あまり状況は良い方向に転がっているとは思えないのだが……。

とりあえず、大会ファンの一人としては、ファイナリストが明かされないままの状況でも、決勝戦当日にはそれなりの心構えでもって望みたいと思っている。そこで、それまでコントのDVDを見続けて、コントに対するモチベーションを高めることにした。なんとか一日一枚は消化していきたいと考えているが……無理な気がしないでもない。

今回は『さらば青春の光単独公演「会心の一撃」』である。

さらば青春の光は、森田哲矢東口宜隆(芸名:東ブクロ)によって、2008年に結成されたお笑いコンビである。それぞれ“カサブランカ”“ヤンバルクイナ”というコンビで活動していたが、2008年に解散。「キングオブコント2008」への出場を目的に結成された。2012年に初の決勝進出。そこで披露されたコント『公園』の台詞「イタトン」が話題となり、注目を集め始める。しかし、翌年の2013年に、当時の所属事務所である松竹芸能との契約が解除され、フリーとしての活動を余儀なくされてしまう。同年、何処の事務所にも入れなかったため、個人事務所ザ・森東を立ち上げる。ちなみに、その後もキングオブコントには出場し続け、累計五度の決勝進出を果たしている。2016年には「M-1グランプリ」決勝に進出、高い評価を受けるも四位で予選敗退となる。本作には2017年4月26日・27日に池袋あうるすぽっとで行われたライブの模様を収録。彼らの単独作品がソフト化されて一般に流通するのは、松竹芸能時代にリリースされた『さらば青春の光「なにわナンバー」』(2011年10月リリース)以来、およそ六年ぶりのこととなる(自主制作盤である『帰社』『野良野良野良』は除く)。

演じられているネタは全九本。うち一本がオープニングコント、うち一本が漫才、残りの七本がコントという内訳になっている。リリースから日が経っていることもあって、既にテレビ番組で演じられているところを観た記憶のあるネタも少なくない。

例えば『居酒屋』は「キングオブコント2017」決勝のステージで披露されたコントだ。居酒屋に来て、一人で呑んでいるサラリーマン(森田)の元へ、店員(東ブクロ)が注文していない料理を間違えて持ってきてしまう。一度は突き返すのだが、その料理があまりに美味しそうだったので、思わず追加注文してしまう。すると、また店員が今度は別の料理を間違えて持ってきて……。単なる店員のオーダーミスに独自の手法を見出す着眼点だけでも十分に面白いのに、その手法そのものは変えずにパターンを変えることで、注文もコントもどんどん転がっていく気持ちよさ。「ライブ感」「撒き餌」「返しのポテサラ」などのワードも手伝って、最後まで飽きさせない。しかし、改めて視聴してみると、大会で披露された短縮バージョンよりも、本編で演じられている長尺バージョンの方が、圧倒的に出来が良い。当時、彼らのコントに魅了された人に、是非ともご覧いただきたい一本である。

『小説家』は芸人が作ったネタを俳優が演じる番組「笑×演」(2017年3月30日放送)において、木村了前川泰之が演じていたコントのセルフカバーだ。カフェで新作の執筆作業に取り掛かっていた小説家(森田)が、隣の席で作品のファンだという青年(東ブクロ)が自著を速読で次々に読破していく姿を目の当たりにする。さらばは以前にも速読をテーマにしたコントを作っているが(うしろシティとの共作『cafeと喫茶店』に収録されている)、それとはまったく違ったアプローチで新しいネタを作り上げていることに驚かざるを得ない。速読という手法でありながらもしっかりと作品の内容を読み込めている青年に対して、長い時間を費やして執筆した作品を次々に数秒で消化されてしまうことに複雑な心境に陥っている作家の困惑と苛立ちがたまらなく可笑しかった。

『金メダリスト』はおぎやはぎがメインを務めたお笑い番組「真夏のお笑い夜通しフェス どぅっかん!どぅっかん!」(2017年8月12日放送)で披露されていたコント。金メダルを獲った水泳選手(森田)が記者会見を受けているのだが、喜びの声を聞きだしたい記者(東ブクロ)の思惑に反し「割に合わないですねえ……」とコメントし始めて……。金メダルを獲ったことの喜びよりも、金メダルを獲るために重ねてきた辛さの方が勝ってしまっているメダリストの姿は、これが演じられた当時であれば素直に笑えたのかもしれないが、スポーツ選手たちのパワハラが話題になっている昨今においてはむしろリアルで、本来の意図とは違う意味での面白さが表出している。……むしろ、あえて今こそ演じられるべきコントなのかもしれない。

以上の三本はやはり突出して面白かったように思う。

これらのネタ以外で印象に残っているのは『予備校』というコント。頭に鉢巻を撒いて生徒たちに檄を飛ばしている教師(森田)と、それを物静かに見守っているもう一人の教師(東ブクロ)。しばらく生徒たちを鼓舞したところで、森田教師が驚きの行動に……。ここから、このコントの感想を書きたいところだったのだが、どうも聞くところによると、「キングオブコント2018」準決勝において、このネタが演じられたらしいので、ここの感想は割愛する。恐らく、本作も大会終了後に観た方がいいのだろう。彼らが決勝進出しているかどうかは、現時点では分からないが。六度目の決勝進出を果たし、最多決勝進出回数を更新できるかどうか、全ての答えは2018年9月22日の決勝日に明らかとなる……。

そんなさらば青春の光だが、既に新作『さらば青春の光 単独LIVE『真っ二つ』』がリリースされている。こちらもいずれレビューしたいところ。

■本編【102分】

「オープニングコント」「医学部」「気絶」「小説家」「金メダリスト」「漫才(童話の原作)」「予備校」「居酒屋」「葬式」「エンディングトーク

「シソンヌライブ[six]」(2018年2月14日)

世界は“二元論”に溢れている。

体罰は良いか悪いか、表現規制は良いか悪いか、原子力発電所は良いか悪いか……パソコンやスマートフォンの電源を入れれば、そこでは数多のテーマによる二元論がぶつかり合っている。大勢の人たちの頭の中で、正義と悪の構図が描かれている。だが、果たして、人間の社会はそれほど簡単に白と黒で区分させられるものだろうか。それらの多くにはメリットとデメリットがある。白と黒の間にある灰色のゾーンを、私たちは些かおざなりにし過ぎているのではないだろうか。

キングオブコント2014」王者であるシソンヌが、2017年4月5日から9日にかけて下北沢本多劇場で開催した単独ライブでは、そんな灰色のゾーン……いわゆる“狭間”が主に描かれている。

オープニングコントの『婚活パーティー』には二人の男女が登場する。婚活パーティーで話し相手を見つけられずにまごまごしている老年の男性・コヅカ(長谷川)と、大きな泣き声をあげながら歩いている美女・トシコ(じろう)である。挙動不審に独特なテンポで喋り続けるトシコは、とてもコミカルで魅力的なキャラクターだ。ちょっとした所作から泣き声、激しいリアクションに至るまで、見事な表現力でコント全体を引っ張っている。このコントはトシコというキャラクターが存在しなければ成立しなかったと言ってもいいだろう。だが、彼女が泣いている理由を思うと、このコントがただ笑えるだけのネタではないことが分かる。

生命保険のセールスをしているトシコは、高齢者を多く担当している。その中には亡くなられている方も少なくないらしい。その経験から、年配の人を見ると「私よりも先に……」と思うようになってしまい、高齢者が多い場所では涙が止まらなくなってしまうのだという。そんなトシコは、コヅカのことを見ていても、涙が止まらなくなってしまう。コヅカもまたトシコよりもずっと年上だからだ。婚活パーティーという人生のパートナーを探す場所で、遠くない未来に訪れるだろう死を予見し、涙する。まさに彼女は「生」と「死」の狭間で揺れ動いている。

その後のコントも、同様に“狭間”が重要なテーマになっている。

毎回、単独ライブに登場している野村くんが、五限目の授業を休んで保健室で眠っていたときに見た夢の件で担任の長谷川先生と不思議な議論を重ねる『野村くんの夢』。当初、明らかに夢と現実がごちゃまぜになってしまっている野村くんの言い分だったが、その内容が現実と不思議な合致を見せるようになり、観ている者の頭の中では、もはやどちらが夢でどちらが現実なのかが曖昧になってしまう。その瞬間、観客は「現実」と「夢」の狭間にいる。

アメリカを旅行中の中年男性が、現地で日本的なものに遭遇し、それに積極的に触れに行こうとすると、謎の罠が発動する『Japanese Ojisan』には、アメリカに来たのだから日本のことを忘れてアメリカを満喫してほしい……と主張する謎の少年が登場する。アメリカ旅行という「非日常」の中にいるうちは、日本という「日常」を忘れてほしい……と。それなのに、中年男性は日本の物を見つけるたびに、ついつい反応してしまう。その瞬間、彼は「非日常」と「日常」の狭間にいる。

あまりにも赤ちゃんの我が子が可愛い過ぎるので、実家の父親を呼び出し、「自分には可愛い赤ちゃんの時代がなかった」「どこかで入れ替わったのではないか」と話し始める『父へ』は、「乳児」と「青年」の狭間をテーマとしたコントだ。突拍子もない話を切り出すじろう演じる赤ちゃんの父親の言動はひたすらに非現実的だが、それは反面、子どもが大人になる過程において、当事者ではなく温かい目で見つめなくてはならない側が抱いている不安を描いているといえるのかもしれない。成長を見守ることの難しさを表しているのかもしれない。

……と、ここまでマジメに幾つかのコントについて解説してきたが、最後の最後に、これらの考察がどうでも良くなるコントが始まる。『サ裸リーマン』である。仕事中のふとしたきっかけで裸になることに快感を覚えるようになった会社員・大河原が、計画的に“仕事場で裸”の状態になろうとするコントだ。ここで描かれているのは、通常の「サラリーマン」から裸のサラリーマン「サ裸リーマン」へと変貌を遂げようとする男の生きざまである。揺れ動くどころか、真っ直ぐに突っ走っている。そこには何の混じりっ気もない。だが、だからこそ、終盤の予想外の展開に驚かされる。「サラリーマン」と「サ裸リーマン」の狭間にいたのは、実は……。

今日もインターネットの世界を覗くと、様々な二元論が展開している。それぞれの人がそれぞれの正義感の元に、悪である相手を殴ろうと躍起になっている。その狭間で、どちらの立場を取るべきか苦悶する姿は、みっともないように見えるかもしれない。だが、狭間を侮ってはならない。そこには、白か黒かの立場にある人たちには理解できないような、苦悶のドラマが起こっているかもしれないのだぞ。

■本編【98分】

「婚活パーティー」「野村くんの夢」「Japanese Ojisan」「父へ」「ボクシングジムに通いたいけど」「同居人の」「サ裸リーマン」

■特典音声

「シソンヌライブ[six]」オーディオコメンタリー

■特典映像

シソンヌライブ[deux]より「タクシー(location ver.)」

「第二十回 東京03単独公演 不自然体 岡山公演」(2018年9月8日)

今年も東京03が岡山に来るというので、観に行く。

東京03の単独公演が全国ツアーを展開するようになって、今年で九年目。当初はまったく観客が入らなかったという話だが、それが今では、地方公演のチケットも即日完売になるほどの人気を博している。ファンとしては嬉しい悲鳴を上げるべきなのだろうが、一方で、そろそろ公演のチケットを獲り逃がしてしまうのではないかと危惧するところでもある。事実、今回の公演のチケットも、なんとか手に入れることが出来た次第だ。そろそろ、ツアーの規模を更に拡大し、より多くの観客の動員を視野に入れるべきではないか……と思うのだが、それが難しいからこそ、映画館でのライブビューイングを敢行しているのだろう。

何はともあれ、今回は無事にチケットを入手することが出来たので、悠々自適に公演の鑑賞に赴くこととなった。更に喜ばしいことに、Twitterで仲良くさせていただいている人たちから、公演日当日に「岡山で集まりませんか」とのお声がかかり、公演終了後に飲み会が催されることにもなった。面白いライブの後に楽しい飲み会。なんと充実した休日だろう。その結果、連絡をいただいてから公演日を迎えるまでの数日間を、私は浮き足立ったまま過ごしたのであった。そんな状態で仕事をしていたにも関わらず、上司からキツいお叱りを受けなかったのは、まさしく奇跡といえるだろう。

そして、公演当日を迎えた。

続きを読む

2018年9月の入荷予定

05「トータルテンボス 20周年全国漫才ツアー2017 「YAGYU」

05「さらば青春の光 単独LIVE『真っ二つ』

19「ウルトラセブン落語」(柳家喬太郎柳家喬之助・林家二楽

八月は殆どブログを更新しなかったですね。夏ですからね。仕方がないことです。自宅でシコシコ文章を書いているよりも、外に飛び出して、海とか山とかに遊びに行った方が健康的ですから。……まあ、海も山も行ってないんですけども。八月に何をやったかもう忘れてる菅家です。明けて九月のラインナップは以上のようになっております。大体、過去にDVDを出している人たちが、安定して今回もリリースしているという感じでしょうか。その中でも、個人で事務所を立ち上げ、そのまま何処にも属することなく活動を続けているさらば青春の光の単独ライブがソフト化され続けているのは、有り難いことであります。前作のレビュー、まだ書いてないけれど。……いやー、時が過ぎるの、ちょっと早すぎやしませんかね。

トーキョウシソンヌ旅行記(2018年8月11日~14日)

【8月11日(土)】

午前十時、起床。

前日の夜、家族でビアホールに繰り出し、バドワイザーハイネケンの瓶を空けまくっていたためか、少し頭がぼんやりとしている。

クセの強い味付けのカップヌードルで朝食を済ませ、旅行の荷物を確認する。三泊四日の予定なので、下着を上下三枚ずつと着替えのシャツを二枚、ズボンを一本。パンツは現地で捨てることを前提に、持っているものの中から穴が開きかけている古ぼけた三枚を選んだ。その他、ライブのチケット、T字カミソリ(+替え刃)、手帖などを詰め込む。年に一度の旅行なので、予算についてはあまり考えない。おそらく、謙虚で健全な観光であれば、必要のないだろう程度の金額を用意する。

午前十一時、愛車で家を出る。搭乗する飛行機は午後三時半発の予定だったが、移動中に何かが起きてしまった場合を想定し、かなり早めの出発となった。途中、空港近くのコンビニに立ち寄って、缶コーヒーを購入。駐車場に大型トラックが停まっていて、出るときにそれが邪魔になって道路の様子が見えなくて、少し難儀した。

午後一時半を過ぎた頃、高松空港に到着。お盆休みの時期ということもあって、駐車場はなかなかに混み合っていた。ただ人気はない。皆、午前中の飛行機で、とっとと行ってしまったのだろうか。辛うじて、やや奥まったところが空いていたので、無事に駐車。その場で十二日のオフ会の会場に電話、人数が変更になったことを伝える。その後もしばらく車内で時間を潰していたのだが、あまりにも退屈だったので、荷物の詰め込まれた大きなカバンを抱えて空港内へ。

しばらく中でウロウロしていると、ブックオフが出店しているところに通りがかる。何故に空港内でブックオフを? 艦これや初音ミクのフィギュアが千円で売られていて、少し購入を検討したが、結局、買ったフィギュアを車へ置きに行くことを思うと、ちょっと面倒臭かったので、眺めるだけに留める。

午後三時半搭乗。一時間と少しのフライトを、電子書籍を読みながら過ごす。

午後五時過ぎ、成田空港に到着。徒歩で成田空港駅へと移動し、京成電鉄のスカイライナーに乗り込む。やや車内が混み合っていたので、何処かの知らない中年男性と相席となった。旅行の帰りらしく、ちょっと酒の臭いがした。午後六時半ごろ、上野駅に到着。ひとまず今回の宿であるカプセルホテル北欧へと移動……しようと思っていたのだが、あまりにも空腹だったために、ホテル近くの【てんや】で天丼を食べる。この後、すぐにオフ会の予定だったのだが、朝のカップヌードル以降、ろくに何も食べていなかったのだから仕方がない。食後、ホテルへ赴き、チェックイン。荷物をロッカーに預け、最低限の荷物だけを入れた肩掛けバッグを片手にホテルを出る。

f:id:Sugaya:20180811184037j:plain

そのままオフ会の会場である【マグロ婆娑羅 上野店】へ。しかし、店の前に来ても知った人が見当たらなかったので、ちょっとだけ近くのTSUTAYAで涼を取る。アニメ版「ゲゲゲの鬼太郎」が好評だからなのか、やたらと妖怪事典の類が売られていたのが気になった。しばらくして再び外へ、店の前まで戻ってくると、今回のオフ会を主催してくれたウダガワ氏の一行と遭遇する。ウダガワ氏と対面するのは、何年か前の飲み会以来だ。挨拶もそこそこに会場へ。飲み放題・食べ放題と聞いていたのだが、よくよく話を聞いてみると、どうも食べ放題に関しては限られたメニューだけが適用されるらしく、結果的に延々と肉寿司と婆娑羅(店のオリジナル魚料理)ばかりを食べ続けることになってしまった。とはいえ、テレビ好きなメンツが集まったため、話がスーパーボールのように弾む。SNSがつまらなくなってきただとか、黒塗りの件をどう処理したものかとか、そういった話が延々と繰り広げられた。

f:id:Sugaya:20180811193506j:plain

f:id:Sugaya:20180811195530j:plain

f:id:Sugaya:20180811195654j:plain

午後十時、店を出る。しかし、まだまだ飲み足りなかった私は更なる飲み会の開催を要求、すぐ近くにある【銀座ライオン】での二次会を敢行した。ただ、既に閉店間際だったため、一時間ぐらいしか滞在できず。その癖、何の話をしたのかもまるで覚えていない。きっと、楽しい話をしたことだろう。

f:id:Sugaya:20180811221936j:plain

午後十一時、解散。そのままホテルに戻った私は、すぐさま大浴場へと赴き、身体中から溢れ出る汗を洗い流した。やはり北欧の大浴場は広々としていて気持ちいい。入浴後、すぐ寝た。

続きを読む

「クローズアップ!サザン~40周年プレミアム~」(2018年8月8日)

「茅ケ崎に背を向けて」(1978)

いとしのエリー」(1979)

 インタビュー映像

「YOU」(1990)

「SHE SIDE WOMAN BLUES」(1997)

 インタビュー映像

「闘う戦士たちへ愛を込めて」(2018)

「壮年JUMP」(2018)

「涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE~」(2003)

 メンバー紹介(+インタビュー映像)

「東京VICTORY」(2014)

ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)」(1984

HOTEL PACIFIC」(2000)

みんなのうた」(1988)

 インタビュー映像

「LOVE AFFAIR ~秘密のデート~」(1998)

勝手にシンドバッド」(1978)

クローズアップ現代」の枠で放送されたサザンオールスターズの四十周年特番。放送時、なんとなく録画しながら横目に視聴していたのだが、想像以上にたくさんの楽曲が披露されていて、ちょっと気になったのでこうしてセットリストにまとめてみた。七十分の特番で十三曲。他のミュージシャンの場合を知らないのではっきりとはいえないが、けっこうな本数のような気がする。実際問題、こういった番組ならではのメンバーインタビューはかなり短めに編集されていて、楽曲中心の構成になっていたのではないかと。有り難いネ。

披露された楽曲は多種多様。過去の名曲もあれば最新曲もあり。先日、ベストアルバム「海のOh,Yeah!!」をリリースしたばかりなので、これに収録されている楽曲を中心に披露されるかと思っていたのだが、むしろバンドとしてのサザンオールスターズを再認識していただくためのラインナップになっていた印象を受けた。ああ謙虚。

どの曲も素晴らしかったが、とりわけ『みんなのうた』のイントロは素晴らしかった。セクシーな水着ダンサーズとともに駆け抜けた『HOTEL PACIFIC』の喧騒が静かに幕を下ろし、しっとりとした原由子の伴奏とともに知らない曲が始まったかと思ったら、最後にこれが『みんなのうた』のフリだと気付かされた瞬間……あれはカッコよかったな。

「神宮前四丁目視聴覚室」で取り上げた作品のリストなど。

どうも菅家です。

ご覧のとおり、ブログの更新が滞っております。三十歳を過ぎて、そろそろ他所に引っ張り出されるような存在になりたいという欲が出てきて、別件向けの文章を誰に頼まれたわけでもないのに書いています。私のことなので、とっとと頓挫してしまう可能性もありますが、生暖かい目で見守っていただけますと幸いです。

それはそれとして、ブログをまったく更新しない日が続くというのはなんだか不安で落ち着かないので、つい先日までコンテンツリーグのアレをナニしていたこともあって、過去にコンテンツリーグのフリーペーパー【SHOW COM】での連載「神宮前四丁目視聴覚室」で取り上げた作品のリストを公開したいと思います。……そうです。連載も五年目に突入して、もう過去に取り上げた作品を覚えられなくなってしまっているのです。要するに完全に自分のためのリストです。私用もいいとこ。

とはいえ、ここでタイトルを挙げている作品はいずれも名作なので、お盆休みを利用して鑑賞されるのも良いのではないかと思います。その間、私は東京でシソンヌライブ[sept]を観てきます。ふっふっふ。皆さまはどうぞお楽しみください(態度がヒドい)。

続きを読む